尺に足らず
24日夜
先日友人にあげたメバルのお返しにイチゴを頂いた。
塩焼きにして食べたら大変おいしかったそうだ。
自分も塩焼きが食べたくなってメバル狙いで出撃。
最近、安定した釣果があるポイントへ。
アジ狙いの餌釣り師がひとりいるので少しはなれたところでキャスト開始。
一旦、底をとってから速目に引いてきてと。次は少しだけ棚を上げてと。
通常は表層から探るんだろうけど最近は底の方にいるような気がして底から探ってみた。
なんにも当たらない。
中層を飛ばして表層をゆっくりと引いてみたら来ました。
ちょっと細いけど24センチのメバル。
続いて中層のはや引きで
同じくらいのサイズ。
連発はしないみたいで今度は誘いを多めにしてゆっくりテンションフォールさせてみた。
いい引きであがってきたのは30越えのクロソイ。
こいつは刺身にすることにしてキープ。
その後、あたりも遠のいて諦めかけた頃に表層のゆっくり巻きでドン。
塩焼きも人数分確保したので満足して帰宅。
翌日に予定通りメバルの塩焼きとソイの刺身を頂いた。
久しぶりに食べた塩焼きは絶品だった。ソイも上品な脂がのって思いのほかおいしかった。
26日夜、さときちさんと一緒に釣行。
いつもの場所からスタートするがベタナギで潮の流れも感じられず駄目そうな雰囲気。
ちっこいカサゴが唯一遊んでくれた。
駄目そうですねと話しながらやる気のないキャストを続けているとisoさんと拓さん登場。
もうやめたらしい。
4人で車に戻って釣り談義。
久しぶりに4人で話して楽しかった。2人は心も折れたと言うことで帰っていった。
残った我々は当初の目的であるシーバス狙いで場所移動。
とりあえず先行者に様子を聞いてみるも駄目っぽい。
せっかくきたのでやってみましょうと言うことで
河口でキャスト開始。
SINZOのクリア3インチでの2投目。
小さなあたりで軽くあわせると生命反応、ここでもう一度アワセを入れると強烈に引く。
何度も突っ込みながら浮いてくる。メバル?
さときちさんにタモ入れをお願いして確保。ロッドは黒鯛仕様のエアライツ。
そのわりには充分楽しめるほどにファイトしてくれた。
巻尺を借りて測って見ると29センチ。
2.3センチ違うだけで随分引きも大きさも違うもんだなと感心する。
それよりもこんなところでめばるが釣れるか?
やっぱり魚の考えてることはわからん。
さときちさんが小キジハタを上げるも、その後は何のドラマも起こらず終了。
車のところでよもやま話をして帰宅。翌日の日曜日は爆睡して終了。
勿論、夕飯にはメバルの刺身でいっぱい頂きました。
関連記事