2012年07月04日
癒しのカサゴ

海に行ってはいたのだがおかず釣りに終始している感じ。
アジのサビキ釣りで南蛮漬けと刺身、キスの刺身に天ぷら。
旨かったが狙ったほどの大きさの物が釣れなかった。
おまけに仕事でもトラブルがあったり、忙しかったりで時間をかけてゆっくりという釣りは出来なかった。
久しぶりに早目に仕事が終わったので2日の月曜日にNZまで出かけてきた。
潮は全く動いていなく、澄み潮。
期待薄だがキジハタでも釣れたらラッキーとキャスト開始。
早速、ロッドを軽く曲げてくれたのがちびっ子キジハタ。
お持ち帰りには小さすぎたのでリリース。
でも、気持ちよかった。
続いて気持ちよくロッドを曲げてきたのがカサゴ君たちと、クロソイ君。
引き方が余りに良かったのでキジハタかと思ってちょっと興奮したが
まあ、満足。
キジハタ君は次回の楽しみとしよう。
日曜はマゴチも狙いたいなあなどと考えながら終了。
今日は癒しのカサゴの刺身で一杯やろうっと!
2012年06月12日
わからんもんだ
久しぶりにメバルが食べたいと言うことなので夜に出撃。
現場到着は10時、潮の動きもほとんど感じられず、駄目っぽい。
隣でアジングをやってる人と話しながら色々試すがあたりなし。
12時、もう諦めて帰ろうかとルアーを回収しようとすると
「ガガッ」
22センチのメバル。いるじゃんと気合を入れ直して探るも気配なし。
少し場所移動して未練撃ち。
するとなんとここは一投目からいい引き。
30越えのカサゴ。
2投目、30越えのソイ。
3投目、22.3のカサゴ。
4投目 何事もなし、
5投目、メバル。海面まで来てポチャン。
で、本日の釣果。カメラも携帯も忘れていったので家での撮影となってしまいました。
バケツの中の魚がちょっとかわいそうな感じだ。

何じゃこりゃ!!??
はじめからここでやれば良かった。
そんなことわかるはずもないのにそう思う。
寝むくなってきたので撤収。
魚好きの砺波の友人に送ってやろう。
ほんと、釣りって何が起こるかわからんもんだ。
現場到着は10時、潮の動きもほとんど感じられず、駄目っぽい。
隣でアジングをやってる人と話しながら色々試すがあたりなし。
12時、もう諦めて帰ろうかとルアーを回収しようとすると
「ガガッ」
22センチのメバル。いるじゃんと気合を入れ直して探るも気配なし。
少し場所移動して未練撃ち。
するとなんとここは一投目からいい引き。
30越えのカサゴ。
2投目、30越えのソイ。
3投目、22.3のカサゴ。
4投目 何事もなし、
5投目、メバル。海面まで来てポチャン。
で、本日の釣果。カメラも携帯も忘れていったので家での撮影となってしまいました。
バケツの中の魚がちょっとかわいそうな感じだ。

何じゃこりゃ!!??
はじめからここでやれば良かった。
そんなことわかるはずもないのにそう思う。
寝むくなってきたので撤収。
魚好きの砺波の友人に送ってやろう。
ほんと、釣りって何が起こるかわからんもんだ。
2012年04月23日
旨い肴

いつものようにさときちさんと河口で待ち合わせて黒鯛狙いから始めるがあたりもない。
駐車スペースには車がいっぱいだったので投げる場所があるかどうか心配したが予定の場所には
えさ釣師がひとりだけ。その人もあたりがなく早々に撤退。
おしゃべりしながらキャストを繰り返すが駄目そうだ。
目が慣れてきてあたりが見えてくると対岸には入水している人たちが数人確認できた。
釣れている様子はないなあ。
さときちさんの話によると数日前にはかなり釣れたらしいが・・・。
諦めて前回よかったポイントに移動。
さときちさんが準備している間に早速、ここでの本命のメバル。
22.3でちょっと小さいがキープ。その後再び、去年までよかったポイントに移動。
すっかり根がなくなって期待薄なので移動しながらの釣りとなった。
ここでカサゴを3尾追加。
一匹目はすごい引きで一瞬テンションが抜けて駄目かと思って気を抜いたら
浮かしきれずに根にはいられた。
どんな奴ですかねなどと話しながら暫く待ってみると動く気配。
今度はしっかりと浮かせた。ん??
軽い。エー!!ちっちゃ。
ちびっ子カザゴでした。最初のあの引きはなんだったんだろう?ってことで二人で大笑い。
結局は最初のが外れた直後に喰ったのが根に入ったんだろうってことで一応納得。
長いことやってるといろんなことが起きる(大笑)
時間も時間になったので解散。
帰宅途中の海岸通は車で埋まってる!!ホタル取りの人が大量発生。
これじゃ当分、このアタリは釣りにならないなあ。
地元の人のいない堤防で未練内(釣れないしホタルもいないということか)。
ここでカサゴを2尾追加。
カサゴは煮付け、メバルは塩焼きでいただいた。いずれも美味。
酒がうまい。やっぱり釣りはやめられない
2011年05月25日
久しぶりの釣果
冬から春にかけて仕事の都合や天候が悪く、満足な釣りができなかったが
ようやく、少し出られるようになった。うれしい~!!
5月19日
ほんとに久しぶりなので感触を確かめながらの釣り。
タックルは昨年にアングラーズで買っただけで放置されていたSEVASTEとアルテグラ2500S

昨年よかった場所でSINZOで狙ってみるがまったくアタリなし。
リーリングが速すぎるのかと思いっきり遅くしてみたらなんかコツコツアタリはあるがフッキングしない。
ロッドのせいかと疑う(のちに自分せいだとわかります)
そうこうしているうちにフッキングの感触とともに強く引いた!
あがってきたのは22.3のムラソイ君。こんなに引きが強かったっけ?
どうやら、高感度とかいうロッドのせいらしい。
とりあえずこの日はこれにて終了。
21日、明日は景美隊の活動日。
直前まで行くつもりだったが、TELがあり仕事が入ってしまった。行けなくなった。う~ん。
みんなと清掃、釣り談義したかったな。
ということで夜に出撃。
あんまりいくことがない場所を試してみることにした。
テトラ帯に向かってキャスト。3投目に明確なあたりとともにちびカサゴ、ソイ、ナイスなカサゴと
続くもメバルなし。結局、計5匹のソイとカサゴで終了。大きめなやつをお刺身でいただきました。
ごちそうさまでした。
25日、調子に乗って出撃。
OSランドで20分、反応なし、
プチ移動して前回のポイント。少し、仕掛けを変えて遠投してみる。
早速のアタリで待望のメバル 24センチ

続いて30越えの丸々としてクロソイ。
なんとなく、ロッドの特徴がわかったかな?
釣果にも感触にも満足して帰宅。
今晩はこれで一杯やります。
ようやく、少し出られるようになった。うれしい~!!
5月19日
ほんとに久しぶりなので感触を確かめながらの釣り。
タックルは昨年にアングラーズで買っただけで放置されていたSEVASTEとアルテグラ2500S

昨年よかった場所でSINZOで狙ってみるがまったくアタリなし。
リーリングが速すぎるのかと思いっきり遅くしてみたらなんかコツコツアタリはあるがフッキングしない。
ロッドのせいかと疑う(のちに自分せいだとわかります)
そうこうしているうちにフッキングの感触とともに強く引いた!
あがってきたのは22.3のムラソイ君。こんなに引きが強かったっけ?
どうやら、高感度とかいうロッドのせいらしい。
とりあえずこの日はこれにて終了。
21日、明日は景美隊の活動日。
直前まで行くつもりだったが、TELがあり仕事が入ってしまった。行けなくなった。う~ん。
みんなと清掃、釣り談義したかったな。
ということで夜に出撃。
あんまりいくことがない場所を試してみることにした。
テトラ帯に向かってキャスト。3投目に明確なあたりとともにちびカサゴ、ソイ、ナイスなカサゴと
続くもメバルなし。結局、計5匹のソイとカサゴで終了。大きめなやつをお刺身でいただきました。
ごちそうさまでした。
25日、調子に乗って出撃。
OSランドで20分、反応なし、
プチ移動して前回のポイント。少し、仕掛けを変えて遠投してみる。
早速のアタリで待望のメバル 24センチ

続いて30越えの丸々としてクロソイ。
なんとなく、ロッドの特徴がわかったかな?
釣果にも感触にも満足して帰宅。
今晩はこれで一杯やります。