2009年09月30日
姓
釣りの話ではないのですが店も暇なので女房との無駄話。
私 「友人に大豆生田ってのがいた」
女房の方を見るともうネットで検索してる。
一緒になって調べているとすごいのがあるはあるは
大笑い 第1位 金玉 (裁判所で改姓が認められたそうです)
第2位 鼻毛 (先祖が髭と言う姓を嫌って改姓したそうです) 個人的には髭の方が・・・・。
第3位 禿 (これは私は個人的事情によりあんまり笑えなかったが)
他にも読みにくいものに 一、二、九、十
さあ、なんて読むでしょう?ちゃんと読めた方には
商品は 一等 ツイテナパワー2500 二等 エメラルドスエ 三等 アシストフックラ
参加者注意事項 勝手ながら商品の発送は発表をもって替えさせていただきます。
結構、人の苗字で遊べました。
それにしても早く、釣りに行きたいな
私 「友人に大豆生田ってのがいた」
女房の方を見るともうネットで検索してる。
一緒になって調べているとすごいのがあるはあるは
大笑い 第1位 金玉 (裁判所で改姓が認められたそうです)
第2位 鼻毛 (先祖が髭と言う姓を嫌って改姓したそうです) 個人的には髭の方が・・・・。
第3位 禿 (これは私は個人的事情によりあんまり笑えなかったが)
他にも読みにくいものに 一、二、九、十
さあ、なんて読むでしょう?ちゃんと読めた方には
商品は 一等 ツイテナパワー2500 二等 エメラルドスエ 三等 アシストフックラ
参加者注意事項 勝手ながら商品の発送は発表をもって替えさせていただきます。
結構、人の苗字で遊べました。
それにしても早く、釣りに行きたいな
Posted by アシスト at
16:22
│Comments(0)
2009年09月23日
やっと釣れた!!
みんなのブログにアオリイカの釣果が載りはじめて
早、2週間あまり 気持ちはあせるが3週連続で
飲み会と旅行。
それはそれで楽しいのだがイカが釣りたい!!
平日に1時間くらいのミニ釣行に出かけるが坊主。
やっぱり、腰を据えなくちゃ釣れないと判断。
照準をSWに定めてっと。
21日深夜から出撃。
ひとりでさびしいがメールして出撃していなっかたら迷惑かなと考えてとりあえずは近くの漁港でエギをキャスト。
無反応。1時間経過。
いないのか?誰もいないし弱気になる、さびしい。
意味もなくライトを点けてあたりを見回す。
やっぱ、誰もいない。
それならと大声で叫ぶことにした。
「アオリイカ出て来~い!!」
気合をこめて大音響で寄せるとかいうダイワの2.5号を遠投。
エギも思い切って大きくシャクるが反応なし、足元でステイも駄目。
あきらめきれずにその場で底をとって小さくシャクってステイ。
のった!?!? 10センチほどのチビだが
今期初!!
嬉しい!!
次は足元で連発狙い。同じアクションで同サイズゲット。2ハイ目。
3発狙いも後が続かず。
その後はエギをチェンジしたりアクションを変えてみたりするが無反応。
キジハタ狙いに変更。
こっちはほんとに無反応であたりが白んできたので終了。
とりあえず、釣れたのでよし!!
22日、天気予報は雨だし女房の希望で犬山城見学。
味噌煮込みを食べて帰ってきた。
今晩も出撃するかな。
早、2週間あまり 気持ちはあせるが3週連続で
飲み会と旅行。
それはそれで楽しいのだがイカが釣りたい!!
平日に1時間くらいのミニ釣行に出かけるが坊主。
やっぱり、腰を据えなくちゃ釣れないと判断。
照準をSWに定めてっと。
21日深夜から出撃。
ひとりでさびしいがメールして出撃していなっかたら迷惑かなと考えてとりあえずは近くの漁港でエギをキャスト。
無反応。1時間経過。
いないのか?誰もいないし弱気になる、さびしい。
意味もなくライトを点けてあたりを見回す。
やっぱ、誰もいない。
それならと大声で叫ぶことにした。
「アオリイカ出て来~い!!」
気合をこめて大音響で寄せるとかいうダイワの2.5号を遠投。
エギも思い切って大きくシャクるが反応なし、足元でステイも駄目。
あきらめきれずにその場で底をとって小さくシャクってステイ。
のった!?!? 10センチほどのチビだが
今期初!!
嬉しい!!
次は足元で連発狙い。同じアクションで同サイズゲット。2ハイ目。
3発狙いも後が続かず。
その後はエギをチェンジしたりアクションを変えてみたりするが無反応。
キジハタ狙いに変更。
こっちはほんとに無反応であたりが白んできたので終了。
とりあえず、釣れたのでよし!!
22日、天気予報は雨だし女房の希望で犬山城見学。
味噌煮込みを食べて帰ってきた。
今晩も出撃するかな。
Posted by アシスト at
00:36
│Comments(5)
2009年09月11日
富士山に登ってきた。でもやっぱり海!!2
5日、6日と週末、海に行こうと思っていたら、能登島の梅屋に予約を入れてた!!
おいしい魚が食べられたからいいけど、自分で釣ったのが食べたいなぁなどと考えていたら
女房が「お父さんの釣った魚も食べたいなあ特にアオリイカ」との嬉しい一言。
仕事の関係もあるので早起きして行ってくるかと勇躍、いざ海へ。
思いもむなしく寝坊。空振り。
翌日、やっとのことで起きだして海へ。SINZOの3インチをキャスト。
第1投、底をとって、アレ。ごそごそ。んっ。
ききあわせ、魚。いきなりドラグが鳴ってどうやら潜られた。
しまった!!ドラグを緩めにしてたの忘れてた!!
動く気配なし、強引に引っ張ってブチ!! 終了!!
というわけで富士山の続き。
一日目、昼過ぎにバスで5合目に到着。まずいうどんで昼食を済ませてから
ガイドさんの話を聞いて登山開始。
最初のうちは元気におしゃべりしながら楽しく登山。
だんだん、周りが無口になっていく中、同じツアーの人が7合目付近で大きく遅れ始めた。
少し、長めの休憩。追いついてはきたが様子が変。
な、泣いてる!!ガイドさん 励ましてるって言うより怒ってる「山を甘く見るな!!」
8合目の山小屋に到着したときには彼女たちの姿はなかった。。
山小屋の環境は最悪。宿泊客からもトイレ一回につき100円。
夕食はコンビニのおにぎり一個分にも満たないご飯にカレーがスプーン4杯位。
寝る場所は畳一枚に2人。
夜中に、ご来光目指して再び登頂開始。
高山病のためここで3分の一が脱落。
真っ暗な道をひたすらとぼとぼ歩く。
雨と風がひどくなってきた。寒い。風除けになりそうなものは何もない。
道端に人が寝てる??倒れてる??あまりにも多いので誰も声を掛けない。
登山道が混んでいると言うことで下山道を登る。
下からすごい勢いで迫ってくる集団がいる。
「・・・??」自衛隊だ!!人間とは思えない速度であっという間に追い越していった。
ご来光は雲間に一瞬だけ確認できた。
山頂で1本500円の缶コーヒーを飲んで下山。
温泉に入って、東京でたらふく飲んでからバス。アッ言う間に着いた。
いい経験でした。もちろん翌日は筋肉痛でした。
やっぱり、海がいいな。
今晩でも出撃しようかな?? 明日は息子の運動会だった。
どうしよう・・・
Posted by アシスト at
11:54
│Comments(3)
2009年09月04日
富士山に登ってきた。でもやっぱり海!!1
随分とご無沙汰してしまった。
あんまりにも貧弱な釣果と
仕事の忙しさのせいでついつい更新しないままにしてしまった。
反省。。
ところで、8月に富士山に登頂してきました。
昨年、友人の酔った勢いで放った一言、「日本人なら一度は富士山」
これまた、勢いで「オー!!」ということで決まった富士登山。
なんとか、登頂できました。
3ヶ月のウォーキングとストレッチ、軽い筋トレ。
予行演習のつもりで登った僧ヶ岳。きつかった。
雨の中とぼとぼと登頂してきました
だれだ、山がすばらしいだなんて言ったやつは
まずは僧ヶ岳。だらだら登る山って話じゃなかったっけ??
何だよこの急坂は!!話が違うじゃんか!!
死にそうになりながら上り下りのくりかえし
そうなんです。せっかく登ったのに降りるんですよ。帰りはまた降りたところを登るわけで、、、、とほほ
途中すれ違う人に後どれくらいですか?などと期待をこめて聞いてみる
もう少しできれいなニッコウキスゲの花畑がありますから、、、見ながら行けばすぐですよ
ってことはまだまだかい!!はい、まだまだでした。
お花畑は確かにあったよねってい言う程度。
山の爽快さを語って山を勧める人はきっとこの苦しみをみんなに味わわせたいに違いない!!
なんてことを考えながら歩き続けること5時間。
すごく簡単にいっぱい釣れるよっていう話を鵜呑みにして張り切ってボウズ そんな感じです。
やっと山頂。ふ~!!
あれ!!海が一望できるじゃん。すげ~!!いつもの釣り場があんなにちっちゃく見える!!
きれいだ。さっきの苦情だらけの頭の中は大変身。
山に登ったことのない人はこの景色と爽快感を知らないんだ。妙な優越感!!
皆さんも登ってみませんか?いいですよ~!!
さて、恐怖の下り道。足はガクガク。相棒がよろけて藪の中に倒れた!!
枝に引っかかって無事!!汗
途中暗くなりかけたところで道を間違えて危うく遭難しかけた。勇気を持って戻ったのがよかった。
這い蹲るようにしてそうやく元の道に
余計な体力を使ってしまった。
ふもとの温泉で汗を流してやっと帰宅。ビールがうまかった。
数日後、同じ山で150メートルも滑落した人のニュースが、、、、ぞー!!
それから、富士山登頂までの2週間に遭難のニュースが続く。
山も釣りも実践してるしてる人のアドバイスが一番!!
あんまり大きな期待は空振りになることもそっくり。
それなりの満足感はあったがやっぱり自分には釣りの方が向いてると実感した。
アオリイカまってろよ。
アオリイカが釣れなかったら
語るも涙聞くも涙の富士山へ続く。
あんまりにも貧弱な釣果と
仕事の忙しさのせいでついつい更新しないままにしてしまった。
反省。。
ところで、8月に富士山に登頂してきました。
昨年、友人の酔った勢いで放った一言、「日本人なら一度は富士山」
これまた、勢いで「オー!!」ということで決まった富士登山。
なんとか、登頂できました。
3ヶ月のウォーキングとストレッチ、軽い筋トレ。
予行演習のつもりで登った僧ヶ岳。きつかった。
雨の中とぼとぼと登頂してきました
だれだ、山がすばらしいだなんて言ったやつは
まずは僧ヶ岳。だらだら登る山って話じゃなかったっけ??
何だよこの急坂は!!話が違うじゃんか!!
死にそうになりながら上り下りのくりかえし
そうなんです。せっかく登ったのに降りるんですよ。帰りはまた降りたところを登るわけで、、、、とほほ
途中すれ違う人に後どれくらいですか?などと期待をこめて聞いてみる
もう少しできれいなニッコウキスゲの花畑がありますから、、、見ながら行けばすぐですよ
ってことはまだまだかい!!はい、まだまだでした。
お花畑は確かにあったよねってい言う程度。
山の爽快さを語って山を勧める人はきっとこの苦しみをみんなに味わわせたいに違いない!!
なんてことを考えながら歩き続けること5時間。
すごく簡単にいっぱい釣れるよっていう話を鵜呑みにして張り切ってボウズ そんな感じです。
やっと山頂。ふ~!!
あれ!!海が一望できるじゃん。すげ~!!いつもの釣り場があんなにちっちゃく見える!!
きれいだ。さっきの苦情だらけの頭の中は大変身。
山に登ったことのない人はこの景色と爽快感を知らないんだ。妙な優越感!!
皆さんも登ってみませんか?いいですよ~!!
さて、恐怖の下り道。足はガクガク。相棒がよろけて藪の中に倒れた!!
枝に引っかかって無事!!汗
途中暗くなりかけたところで道を間違えて危うく遭難しかけた。勇気を持って戻ったのがよかった。
這い蹲るようにしてそうやく元の道に
余計な体力を使ってしまった。
ふもとの温泉で汗を流してやっと帰宅。ビールがうまかった。
数日後、同じ山で150メートルも滑落した人のニュースが、、、、ぞー!!
それから、富士山登頂までの2週間に遭難のニュースが続く。
山も釣りも実践してるしてる人のアドバイスが一番!!
あんまり大きな期待は空振りになることもそっくり。
それなりの満足感はあったがやっぱり自分には釣りの方が向いてると実感した。
アオリイカまってろよ。
アオリイカが釣れなかったら
語るも涙聞くも涙の富士山へ続く。
Posted by アシスト at
12:14
│Comments(4)