2013年07月16日
旬、キジハタ

先日、釣ったキジハタの刺身が余りにも旨かったので連休中にキジハタ狙いで出撃。
天候のせいもありまともに釣りができたのは15日のみ。
いつもより早目の夕方7時ごろから実釣ポイントで開始するもアタリなし。
もう少し暗くならないと駄目なのかな~と考えながらもひたすらキャスト。
ホグ系のジグヘッド、チョメリグのホグ、シンゾー、パワーイソメと試すがアタリすらない。
チョコッと移動して近くの漁港へ。
入ろうと思ったポイントには人がいる。どうしようと考えているとどうやら帰り支度。
少し話をしているとこの辺りは最近キジハタがいないとのこと。
グレの餌釣りをしていたらしく良い型のを7,8枚持っていた。
数投してみたが何の反応もないので移動。
キジハタはいれば釣れるはず粘る必要もなかろう。
今度はかなりの移動。
前回の実釣ポイント。一投目でアタリ。ちっちゃ。
10センチほどのチビハタ。大きくなって帰っておいで~!魚体に触らないようにリリース。
それっきり!!ふ~。ここも駄目か
移動。チビ、リリース。
移動。
何でもいいから釣れてくれ~!!
まさかのボウズ??
祈りを込めた最後の一投げも無反応。
時間も10時を回ったし。未練たらたらで未練撃ち。
いきなりの反応であがってきたのが26センチの本命キジハタ。
こんな所でというような場所。
試しにもう一度、投げてみると連続で同サイズ。

釣りの成否は結局魚のいる所で釣るかどうかにかかっていると思い知らされた。
もっとも、うまい人はそれを見極める力と経験に優れている。
なんとか自分なりのポイントを見極める力が欲しいもんだ。
結果オーライの釣行となったがほんの少し開眼した気もする一日となった。
2013年07月02日
キス調査
まずはいいサイズの2尾。
こんなのを10尾の予定だったが今年は厳しいとのうわさどおりこのサイズはこれだけ
あとはワカサギかと思うくらいのピンギスがあがってくるだけ。
これでもアタリがあるだけましなのかキス釣りの人はほとんどいない。
ということはポイントは選び放題なのだがそれだけ釣れていないということか。
キスはよほど良い所にかからないとリリースもできないし、半分は離したが残りはお持ち帰り。
大きい方から5.6尾は刺身にして、あとはから揚げにするつもりで仕事前に下ごしらえをしてきた。
お久しぶりのキスのお刺身は楽しみ。
お久しぶりといえばブログも長い間放置していた。
釣りに行ってなかった訳じゃなく、ポツポツと出かけてはいたのだが天候や仕事のせいで回数が極端に減っていた。
特に目立った釣果もなく放置となってしまった。
ブログも書かないでいると書くタイミングを失ってしまうもんだなあ・・・と自分のなまくらをごまかしてみる。
そういえば前回のキス調査では珍しいのがかかった。
たまには掛かるが型が揃って2枚は自分の中では珍しい。
ムニエルでおいしく頂いた。この辺で捕れるやつは黒舌平目らしい、ネットで調べたら結構な値段で取引されていた。
実は今朝もそれとなく期待していたんだけど気配もなかった。
こいつけっこう皮が硬くて鱗を引いただけではムニエルにしても旨くない。
面倒でも皮を力任せに頭の方からベリッとむいてからムニエルにする。
なかなか狙っては釣れないけど釣れた時はお試しあれ。
旨い。
もう少しキスが大きくなるまではキジハタとフラット狙いになりそうだ。
とは言っても夜がメインなのでキジハタとシーバスかな?
あ、から揚げのお味は次の記事で書きます。な~んてね。
ちなみに今日のエサは砂イソメ。パワーイソメにあたりはありませんでした。
魚釣りはその日その日ですね。
ま、ヒマを見つけて海に出かけるしか釣果をのばす方法はありませんね。
旨い魚は海にいる。でもなかなか捕まらない。
久しぶりに書いたら、とんでもない散文になってるけど・・・・
ま、いいか。また、海に行こうっと!!