ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月12日

アオリ調査



昨夜、10時から11時頃までホームで調査してきました。あんまり釣れていないのか無人。
期待薄だなあ。混んでいるよりはいいと思い直して開始。
ほぼ同時に少し離れたところで学校の先生と思しき3人組もやっている。
なんとなく一人ぼっちでやっているよりは安心感があるのが不思議。
30分ぐらい無反応だったがいきなりロッドに重みが、、、、ん???
引かないなあ。タコ?
とりあえずばらさないように慎重に寄せてくるとジェット噴射とともに今期初アオリの登場でした。
12センチ位かな?今晩さし身でいただくとしよう。
その後は何の反応もなく終了。
途中、少し離れた所でやっていた3人組がやってきてアオリを見せてというので快く承知。
盛んにきれいだと興奮気味に話していた。
きちんとした話し方で好感がもてたので柄にもなくポイントをレクチャー。
ゆで卵サイズが釣れてました。よかった。良かった。
釣果は1パイでしたが、ほのぼのと楽しい時間でした。











































  


Posted by アシスト at 11:27Comments(0)アオリイカ

2012年10月03日

台風後の調査


台風が過ぎ去った後、次のが来る前にチョコッと調査。
現場到着12時過ぎ。
チョッと波があるがまあ、大丈夫だろうと波のリズムに合わせて前に出てと・・

フルキャスト!!

ハイ、のりました。幸先よくまず15センチの奴をゲット。
連続3杯。イカの活性も高そう。
その後、反応がなくなったのでチョコッと移動。
着底を待たずに大きく一段シャクリでテンションフォール。
いくらも沈まないうちにラインが緩む。
ロッドを立てるとドン。
気持ちいい~。
ここにもいました。
本日最大の18センチ。ずっしりと重い。
ここ何年か忘れていたような重み。
あげてみたら足一本。あぶなかったなあ。
そういえば今日はしっかり抱いているのが一杯だけだ。
波に合わせて前進、フルキャスト。
ここまでは同じ。
ただ、波が予想以上に大きかった。
あわてて定位置まで戻ったがなおも波が攻めてくる~!!
長靴の限界を超えてきた。
あ~あ。
中まで水が入ってイカを入れてたバケツもひっくり返った。
急激にテンションが下がる。
ふ~。
帰ろうっと。エギを回収しようとしたらがっちりと根がかり。
マジかよ。買ったばっかのエギだったのに(涙)
と言うことで30分で撤収となりました。
今度はウェダーもって行こうっと。
  


Posted by アシスト at 11:39Comments(0)アオリイカ

2012年09月29日

台風の来る前に


いつ見てもいい色合いのイカだ。
こいつの引きと姿を見たくて今朝は早起きして最近知ったポイントへ出かけた。
現場到着は朝の4時。月明かりでぼんやりと明るい。
辺りを見回すと4,5人はいるようだ。
さあてと、気合を入れて出来る限りの遠投。
ここは手前が沈みテトラ帯、気を緩めるとエギをロストする。
リーダーに傷が入っているのに気づかないと投げ切れも多い。
着底まで待たずに2段シャクリから糸ふけをとってテンションフォール。
一発でのりました。調子がいいのかな?

2投目、同じように誘うが反応が無いので着底から大きくエギを跳ね上げてと(これ個人のイメージです)
ラインをゆっくり巻きながらゆっくり見せる。ドン!!レンチャンできました。

3連続なるか?期待して投げて着底させてから大きくシャクル。

スカッ!! あれ?

まさかのラインブレイク。リーダーから切れてました。
根ですれて傷ついていたらしい。気をつけなきゃ駄目じゃない自分。
エギを買うとき高いの安いのとあんなに悩むくせにチョッと気をつけろよ。
自分にブツブツ文句を言いながら貴重な時間とエギを無駄にしてしまった反省。
リーダーを結びなおしてチョコッと移動。
今度は中層から速巻きでストップテンションをかけたまま底を感じたら大きめのシャクリから巻き巻き。
ストップでドン。






2,3バイ追加したところでエギをチェンジ。同様の誘いできました。



台風前に釣れてよかった。
後は台風後だな。
そんなことを考えながらラスト一投。
ゲッ!!嫌な感触
ハイ、切れました。またしてもリーダー。どうしてこう注意力散漫なんだろう?
反省しつつ、家路に着いたのでありました。
釣果8ハイ。ロスト2  


Posted by アシスト at 11:17Comments(4)アオリイカ

2012年09月13日

アオリとおじさんとのやりとり


アオリもだいぶ大きくなってきてアチラコチラに墨跡も見られるようになってきた。
昨夜も2時間ほどのつもりがそこそこ釣れてくるので大幅に時間オーバーしてしまった。
近くの漁港でのお話。
目指すポイントには先行者がいたので一応あいさつして近くで準備を始めると
先行者のおじさんが話しかけてくる。
いつものように話を合わせて聞いているととんでもないコトに・・・・。
とにかく一方的にしゃべりまくる。
「あんたのシャクリと俺のはこう違う」
「今年はもう300杯以上釣った。ここの墨跡はほとんど俺がつけた」
「キスは800匹、黒鯛・・・・」
正直、イカとのやり取りは楽しかったがおじさんにはまいった。
1パイ釣ったところで場所移動。
なんと、おじさんがついてきた。
すぐ横で始めそうなので声は聞こえるが話をするにはちょっとという微妙な距離に移動。
少しは落ち着いて釣りができたが、
途中で「今触った」「のった」とかうるさい。
自分もそこそこのペースで釣れ続け気が付けば10パイを少し越えた。
家に帰ることにして一応あいさつすると
「いくつ釣った?」
「10位です」と言うと「俺も10を超えた」と言う。
あんたさっきは2つだって言ってたでしょ。今の場所で3つ追加で5杯じゃないの?
なんか疲れたな。
あ、そういえばイカに頭から墨を浴びせられた。
良かったのか、そうでもなかったのか。微妙な一日となった。
今日はラインをおニューにして気分よくキャストしてたのになあ。
ま、楽しくお話できる日もあるからしょうがないけどおじさんの相手はしんどかった。
アオリとのやりとりは次に書こうかな。  


Posted by アシスト at 12:31Comments(3)アオリイカ

2012年09月10日

今年のアオリと一品料理


一週間ぶりのさときちさんとのコラボ。
渋かったようで一晩かかって5杯。
周りも釣れてなかったみたいでこの場所ではよい方だったみたい。
正直ホームの方が型も数も期待できそうだが
去年はここではほとんど反応がなかったから、釣り場の復活と言う意味では楽しみが増えた。
大きさもグングン大きくなっている胴長13.4センチというところか?
前日、地元で釣ったものより多少小さいようだがこの時期にしては充分満足の大きさ。
着亭を待たずにシャクリを多めに入れてテンションフォール。
これで抱いてくることはほとんどない。エギをアピールして気づいてもらうのが目的。
着底したら少し待って、ゆっくり誘いかけるような柔らかな誘いを心がける。
それで駄目ならふわっと浮かせるイメージで2、3秒リーリング。
これでのってくるパターンが一番多い。
今年は例年より早く始めたのと数が多いのでもう冷凍庫にストックが溜まり、
家族も刺身にも飽きてきたみたい。刺身の余りと一緒にバター焼をしてみた。

作り方と言うほどのことはないが
焼き目をつけたほうが旨い。焦げ付かせないために最初は通常の油で軽く火を通す程度に焼く。
焼き目が付いてから香り付けにバターと醤油を加えてまぶす程度に加熱して終了。

もともとアオリイカは甘みと旨みが多いイカだ加熱するとその旨みが一層強くなる。
普段でも家族は刺身より熱湯をくぐらせて表面だけ白くなった湯引きのほうが好みだ。
歯切れもよくなり、旨みも増す。
通常の刺身に飽きたら試してみるといい一品だ。
ちなみに湯引きにニンニクで香り付けしたオリーブオイルをかけたものも酒のつまみには絶品だ。
次はそれでワインでも飲んでみるか。  


Posted by アシスト at 10:48Comments(0)アオリイカ

2012年09月07日

アオリ、ケンサキそしてエギ逝く

今期、初アオリから一週間以上経った。
この間に2度ほど釣行したが、行くたびにアオリイカのサイズがあがっている。
成長が速いことはわかっているがやはり驚くほどの速さだ。
いったい、毎日どれくらいのエサを食べているんだろう。
今年の夏は連日の猛暑だったからか数も去年とは比べ物にならないくらい多い。
今後が楽しみだ。

昨夜もウズウズしてきて夜中に近所の海へ出かけた。
一時間のつもりが気が付けば2時間。正直、眠い。
釣りはじめて30分ほどはアタリもなく今日はいないのかと思ったが
10メートル位ずつ歩いて移動しながら試していくと底のほうで、もぞもぞっとした感触。
ロッドを立てるとのりました。思っていたよりも大きなやつでした。胴長13.4センチ。
アオリらしいクイクイとロッドを曲げて結構いい引きでした。
表層でダートさせてからのテンションフォールでのったり、底でのズル引きできたり
底のほうでの軽いシャクリでのったり、回収にはいってる途中でのったりと
色んなパターンで楽しませてくれました。
そんな中、表層から底のまで軽くシャクリを入れながら落としていくとズンという重いアタリ。
タコ?と思いつつ巻いてくると、クイクイと引く。
「でかい!親イカか?」あがってきたのを見てチョッとビックリ。
ケンサキイカでした。



昔は初夏からお盆過ぎ位までは時々釣れた事があるが最近は記憶にない。
うれしい外道でした。
アオリとは違った甘みと食感が楽しみです。いるとわかればまた、狙ってみたい食材です。

アタリも遠のいてきたのでチョコッと移動して数投。
投げ切れか?急に軽くなった。シャクっても抵抗なく戻ってくる。
潮が手前の方に流れているのかとも思ったが何か変。
確かめてみるとエギはちゃんと付いている。
そのまま、2度ほど投げてみるが全くスカスカ。
確かめて見るとシンカー部分が取れてました。
この時期のエースエギでしたが残念。
よく頑張ってくれました。よく見ると汚れてボロボロですね。


長い間、ご苦労様でした。
帰宅後もなんとなく捨てるのがためらわれて水洗いして机の上に置いてしまいました。
ちなみに、ケンサキイカはエギをチェンジして一投目にきました。
関係あるかどうかはわからないけど・・・。
土曜日は子供の運動会。天気がよければまた出撃となりそうです。
  


Posted by アシスト at 10:05Comments(0)アオリイカ

2012年08月29日

初物アオリ

ぼちぼち、新子のアオリの話が聞こえてきたので近くの海へ調査に行ってきた。


ちっちゃ!! 自己最小の10センチ弱
もちろん、引きもそれなりで当然ドスンでもなくクイクイでもなく

ん?んんっ??って程度の引き。それでもアオリらしく引いた。

この時期にアオリ狙いで出撃したのは初めて(正確には20年ぶり)

みんなが言うように今年は少しは期待できそうだ。

現場に到着したのは夜の11時過ぎ結構うねりがあるし風も出てきて
2.5号のエギでは厳しいなと思ったが他に2名のエギンガーがいるのでとりあえず投げてみた。
何の反応もなし。
早々にあきらめて場所移動。
まだ小さいだろうからとイカを怖がらせないようにゆっくりシャクルが無反応。
アピール不足か?
思いっきり派手にシャクってテンションフォール、長めのステイできました。
2匹目も同じパターン。
家に帰ったら食べるとこないねと言われてしまったが初物で調査目的だからねとかわす。
どうやら、今年はちょっと良さそうだ。

ただ、エギンガーも増えてロッドを振る場所の確保が難しいかな?

いつもは暑さと忙しさに負けて夏はほとんど釣りに行かないんだが
今年の夏は自分としては結構釣りに出かけた方だ。
キス、キジハタ、タコ、カサゴ、アジ。
それなりに釣れて楽しませてくれた。
特に今年はキス釣りにはまった。昨年に比べて数も型も良かったような気がする。
8月もあとわずか。

週末の釣りに期待してあらためて海に感謝!!


  


Posted by アシスト at 11:19Comments(0)アオリイカ

2011年10月12日

渋いけどなんとか

 連休中はイカよりも人の数が多い感じであちこちうろうろするだけで終わってしまった。
いつもは誰もいないサーフまで人でいっぱい。
諦めて連休明けを待つことにしたが

10日の夜は釣り場ではじめて会った人とおしゃべり。
早期退職で地元に帰ってきたとのこと。また、釣り場で会えるといいですねってことで終了。
完全ボウズ。おさわりと強烈な一瞬のパンチだけでした。
いい感じの海だったのになあ。 帰ると「えっ、やっぱりイカないの?」 やっぱりって信用されてないな。

と言うことで11日はリベンジを期して10時半より開始。
やった。ポジションが空いてる。
潮も効いて月もあるこれから満潮に向かう。
これで釣れなかったら、いないか相当腕が悪い。
一投目、着底を確認して2段シャクリ、テンションフォール。
いい感じ。
ただ、ここは根もないので回遊待ちのポイント。
みんなのブログを見てると根付きの固体は少ないみたいなのでロストのリスクを避けてここで12時までと決めて頑張るつもり。
2投目、今度は着底を待たずにダートを意識。テンションを一気に抜いてフリーフォール。
ゴソッと言うような感触。ロッドを立てるとのった。真っ黒に興奮したヤツがあがってきた。
写真をとろうとするとカメラも携帯も忘れてきた。
と言うわけで写真は帰宅後に袋に入ったヤツです。
その後30分で2杯追加。これはと思いきやそのまま終了。
やっぱり、地合が短いなあ。もうちょっと粘ればまたくる気配は充分だったがタイムアップ。
まあ、おかずが確保できたので良しとしよう。




  


Posted by アシスト at 10:43Comments(3)アオリイカ

2010年11月01日

まずまずの土日

 土曜日は朝まづめを狙って出撃したが人がいっぱい!!
ゲッ、これほどの人は予想してなかったな。
って事であっさり撤退して夕方までベッドでお休みzzzz。これも家が海に近い特権か。
5時ごろ、再出撃。
朝にとまってた車がまだある。 人はあんまり減ってないようだけど取り合えずやってみるか。
とりあえず、底をとって1回おおきくシャクリ、そのまま長めにステイ。
後は、ゆっくりとしたシャクリを心がけてテンションフォール。で、幸先よく乗ったのがこれ

同じような調子で数投、テンションフールを開始するとすぐに乗った。
が、すぐに抜けた。かかりが浅かったのか、あわせるのが早かったのかな。
その後20分経過。 散っちゃたのか無反応。
後から来た人がすぐ近くでキャスト開始。潮が左から右にかなり流れてるので気になってだめだ。
1つ釣ったからいいやってことで帰宅。  続きを読む


Posted by アシスト at 10:55Comments(0)アオリイカ

2010年10月25日

撃沈!!

 10月22日
 やっと釣った1パイで里芋とアオリの煮付け。
昆布で出汁をとったのへアオリを投入。植物性出汁と動物性出汁で・・・
おいしくいただきました。
翌朝出撃。 これからが悲惨だった。  続きを読む
タグ :料理アオリ


Posted by アシスト at 10:50Comments(4)アオリイカ

2010年10月20日

期待の1パイ、価値ある1パイ

y-kamiさんに教えてもらった近くのTポイントに行ってきた。
朝、4時過ぎ起床。なんとかベッドから起き出して到着したのは4時半。
家から10分もかからない場所なのにボーっとしてて遅れた  続きを読む


Posted by アシスト at 10:59Comments(2)アオリイカ

2010年10月07日

朝マヅメに挑戦

 昨夜は遅くなりすぎたので今朝4時半起きで海へ行ってみた。
風はほとんどないし、潮も動いてるはずだ。
今日は連発かと期待したが意外にも連発なし2ハイのみ。
残念!!   タマタマいなかったのな? 
後片付けをしていると近所のじいちゃんっぽい人が声をかけてきた。
「釣れたけ?」
釣れたいかを見せながら「2つだけです」 
「釣れりゃいいねけ、さっぱりアタリもなかったわ。」
今朝はイカのご機嫌は良くなかったのかな。
未だにどんな状況で、場所で釣れるのかよくわからん。
毎日通うしか手がないのかな。
今朝考えて試したのは結局、
シャクリにしてもダートさせるにしてもイカにアピールしてエギに気づかせ、抱きやすい位置にキープする。

気づかせたり、散っているイカを寄せることができれば方法は何でもありってことだろう?

ということで音の出るエギを投入。
三投目に前回よりもやや小ぶりの18センチ。
通常のエギにチェンジして2杯目。 その後根がかりでロスト。ノットを組みなおしてる間に明るくなって終了。
考えが正しいかどうかわからずじまいで終了となった。 それにしてもいやに白いな。
次にまたゆっくり試してみよう。
  


Posted by アシスト at 10:27Comments(2)アオリイカ

2010年10月05日

ちょっと、いいのが釣れました

 昨夜、どうしてもイカがつりたくなって夜中に出撃。
釣れました。ずっしりと重いやつ。
こいつです。

試してみたかった秘密兵器の限定色です。
狙い通りの場所で、3投目にドン!!でした。
かなり、沖目の底でしたのではじめはタコかと思うほどの重さでしたが途中で強烈なジェット噴射。
先日、同じ場所で波にたたかれて落としているので最後までドキドキでした。
問題はその後待ってました。
2杯目を狙って同じ場所に・・・
しっかりと底をとって小さなシャクリ。
モゾモゾ、あわせるも乗らない。じっと我慢のステイ。
モゾモゾ小さくあわせると乗った。重い。
根がかり?いや、少しだが動く。
たこ!!
一瞬のためらいが勝負を分けました。
ずるずるとエギが引っ張られ・・・
回収のための努力も空しく期待のエギとは短い付き合いとなってしまいました。
あきらめきれずに同じ場所にずる引きを敢行してタコをゲットしましたがテンションは回復せず。
まあ、いいかと帰宅。
女房に「何これ!デカ!気持ちわる」とほめてもらったのでよしとしよう。
なくしたエギを補充できるかなあ。  


Posted by アシスト at 10:47Comments(0)アオリイカ

2009年10月06日

やっと、イカらしいイカが釣れた

10月3日
 友人と約束をしてから1ヶ月、延び延びになってたエギングに近くの漁港に出かけた。
友人はほとんど初エギング。道具は一年前に一緒に行って買ってはいたんだが釣れなかったらしい。
今年は何とか釣らしてあげたいとは思ったがなにしろこの状況なので期待薄。
しかも、しかも釣れそうな場所は入るとこないし。
案の定、約2時間の釣りで自分がいっぱいのみ。彼はラインが絡まって終了。
あきらめずに再挑戦してほしい。
着底もわからない様子なので今度は昼に行ってみよう。
 夕食後、さときちさんにメールして久しぶりのコラボ。
いつもの場所で2,3投目に早速1パイゲット。今期最速。「ちっちゃ!!」
その後しばらくしてラインが高切れ。チェックしなかった自分が悪いがショック。
ラインを組んでいる間にさときちさんいいサイズをゲット。連発。
今日はいい感じ。二人でテンションがあがるがそれっきり。
今年はこんなもんなのかなあ。
深夜、1時過ぎにhiroshi さん isoさんが合流するも4人ともあたりなし。
少し、おしゃべりして解散。
エギロスト2、釣果あおり2

10月5日 11時過ぎ
 ちょっと思いついたことがあって試してみたくて自宅近くの海へ。
最近の状況のせいか誰もいない。ラッキー。
早速、調査から開始。
100円エギで根と海草を確認してから狙う場所を確定。
着底を待たずに何度かダートさせて着底、しばらく放置。
大きくしゃくりをいれて、その後海草の上を2段しゃくり。
そのまま少しテンションをかけたままゆっくりと着底させるつもり。
途中でガツン
ノッた!! いい引き!!久しぶりの感触。
今期最大の丸々したやつをゲット。
その後も同様の方法で2ハイ追加。
満足の釣行だった。
釣果 あおり3  


Posted by アシスト at 11:10Comments(4)アオリイカ

2008年09月16日

ロッドが帰ってきた!!

清掃活動参加の皆さんご苦労様でした。

アシストは活動日の前日に飲んだ挙句、時間を間違えて大幅に遅刻し十分なる活動をできませんでした。
ここに、深く反省し個人活動に励みます。

ところで先日、シャクリの途中に折れた竿が帰ってきました。
(toshiさんにはどの竿ですか?って聞かれましたが釣竿です)
ライカル832E、初期不良だったらしい。
研磨の不具合との報告がついていた。
根がかりでもなく普通に、力強く思いっきりしゃくったら、ばきツ。
去年の12月に買って今年のシーズンまで寝かせておいたやつ。
初期の製品にはばらつきがあるみたいだとhiroshiさんも言ってたけど、
そうだったみたい。
皆さんも不安のあるロッドは保障期間中に思いきってしゃくってみたら??
  


Posted by アシスト at 15:25Comments(4)アオリイカ