2008年09月26日
実釣体験の功と罪
天候不順で釣りに行けそうもないので再び、手料理でも・・・。
今朝、仕事の向かう途中橋の上から川の様子を見てみるとやっぱり増水。
しかも予想以上に濁ってる。週末は行けそうだがイカに影響あるだろうなぁ。
もう、イカのストックはないし なんとしても確保したいがどうなんだろう。
今まで潮とか水温とか、地合とか気にしないで釣りをしていたが、みんなのブログから学習したところによると
どうやら、そうしたことが大事らしいと薄々気づいてきた。
まあ、わかったところで仕事の都合が優先なのでいけるときはボウズ覚悟で行くんだが・・・今度はどうしても釣りたい。
先回の釣行でなんとなくわかった気分の感触が正しいかどうか確認しておきたいからだ。
エギ選びでも場所選びでも自分の実釣体験がものをいう。
自信をもってやれる道具、ポイントでは粘れるがそうでないと実にあっさりと諦めてしまう自分がいる。
そして、数少ない自身の実釣体験に基づく釣りに戻ってしまう。
それでは進歩がないとは思いつつもそうなってしまう。
だから、試してみた結果が良いと嬉しいのだろう。技術にも幅ができる。
自信を持ってやるから結果がいい。そんな循環になる。
そんなことを雨空を見ながら考えてしまった。
釣果を確実に上げる人は使っている道具やポイント選び、技術に確信があるような気がする。
見切りが早い。粘れないのとは明らかに違う早さだ。
釣果が安定しているから新たな挑戦をする余裕もある。そして、また確信をもった技術が積み重なる。
そこで、なんとなくといった中途半端な感覚を確信にしてみたい。
そこが、うまくなるターニングポイントとなる気がする。
みなさん、また釣りに付き合ってくださいね。
と言う我にしては真面目な考察の後は先回の料理の続きです。

まずは珍しくもないイカ刺しですが、半分は熱湯をくぐらせて氷水で締めてあります。
この方が歯切れが良くて家族には好評です。

ゲソとミミの湯通ししたものです。実はこれが人気ナンバー1です。コリコリした食感がたまりません。
ただ、始末に時間がかかるのがちょっと難点ですね。

これは豆腐の中華風あんかけです。作るも簡単ですから、暇があったらやってみてください。
木綿豆腐を適当に切って片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油とごま油を適当に入れて両面を焼きます。
下ごしらえで塩コショウをしておいてもグッドです。
あんは豚のひき肉と適当な野菜(これはしいたけが入っています)をいためたあと
中華スープをベースにお好みで醤油、酒類、砂糖、味噌などで味を調えてひと煮立ちさせます。
あとは、片栗粉でとろみをつけてかかければおしまいです。
注意点は片栗粉でとろみをつける際にアマチュアは火にかける時間が短すぎる傾向にあるそうです。
意識して長めに火にかけながらかき回すと品のあるとろみがでますよ。
是非試してみてください。
今朝、仕事の向かう途中橋の上から川の様子を見てみるとやっぱり増水。
しかも予想以上に濁ってる。週末は行けそうだがイカに影響あるだろうなぁ。
もう、イカのストックはないし なんとしても確保したいがどうなんだろう。
今まで潮とか水温とか、地合とか気にしないで釣りをしていたが、みんなのブログから学習したところによると
どうやら、そうしたことが大事らしいと薄々気づいてきた。
まあ、わかったところで仕事の都合が優先なのでいけるときはボウズ覚悟で行くんだが・・・今度はどうしても釣りたい。
先回の釣行でなんとなくわかった気分の感触が正しいかどうか確認しておきたいからだ。
エギ選びでも場所選びでも自分の実釣体験がものをいう。
自信をもってやれる道具、ポイントでは粘れるがそうでないと実にあっさりと諦めてしまう自分がいる。
そして、数少ない自身の実釣体験に基づく釣りに戻ってしまう。

それでは進歩がないとは思いつつもそうなってしまう。

だから、試してみた結果が良いと嬉しいのだろう。技術にも幅ができる。
自信を持ってやるから結果がいい。そんな循環になる。
そんなことを雨空を見ながら考えてしまった。

釣果を確実に上げる人は使っている道具やポイント選び、技術に確信があるような気がする。
見切りが早い。粘れないのとは明らかに違う早さだ。
釣果が安定しているから新たな挑戦をする余裕もある。そして、また確信をもった技術が積み重なる。
そこで、なんとなくといった中途半端な感覚を確信にしてみたい。
そこが、うまくなるターニングポイントとなる気がする。
みなさん、また釣りに付き合ってくださいね。
と言う我にしては真面目な考察の後は先回の料理の続きです。

まずは珍しくもないイカ刺しですが、半分は熱湯をくぐらせて氷水で締めてあります。
この方が歯切れが良くて家族には好評です。

ゲソとミミの湯通ししたものです。実はこれが人気ナンバー1です。コリコリした食感がたまりません。
ただ、始末に時間がかかるのがちょっと難点ですね。

これは豆腐の中華風あんかけです。作るも簡単ですから、暇があったらやってみてください。
木綿豆腐を適当に切って片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油とごま油を適当に入れて両面を焼きます。
下ごしらえで塩コショウをしておいてもグッドです。
あんは豚のひき肉と適当な野菜(これはしいたけが入っています)をいためたあと
中華スープをベースにお好みで醤油、酒類、砂糖、味噌などで味を調えてひと煮立ちさせます。
あとは、片栗粉でとろみをつけてかかければおしまいです。
注意点は片栗粉でとろみをつける際にアマチュアは火にかける時間が短すぎる傾向にあるそうです。
意識して長めに火にかけながらかき回すと品のあるとろみがでますよ。
是非試してみてください。
Posted by アシスト at
10:35
│Comments(7)
2008年09月23日
独身生活の思い出に!!
今日の午後に旅行から嫁が帰ってくるので
にわか独身最後の釣り。
素直な私はみんなのアドバイスを胸に早朝3時半起床。
シャクリ、誘い、ステイ、エギチェンジ。みんな試してみました。
結果報告。


ひどいピンボケですね。ちなみにエギは3号です。
2時間で5杯。周りが釣れていない中では満足のいく釣果でした。
y-kamai さん、 toshikazu さん をはじめ悩めるにわか独身にアドバイスを下さったみなさんありがとうございます。
今晩からまた嫁の顔色を伺いながらの生活に戻りま~す。
にわか独身最後の釣り。
素直な私はみんなのアドバイスを胸に早朝3時半起床。
シャクリ、誘い、ステイ、エギチェンジ。みんな試してみました。
結果報告。


ひどいピンボケですね。ちなみにエギは3号です。
2時間で5杯。周りが釣れていない中では満足のいく釣果でした。
y-kamai さん、 toshikazu さん をはじめ悩めるにわか独身にアドバイスを下さったみなさんありがとうございます。
今晩からまた嫁の顔色を伺いながらの生活に戻りま~す。
Posted by アシスト at
09:03
│Comments(4)
2008年09月22日
夕食
20日深夜、女房が留守なので張り切って朝まで釣りをするつもりで出撃するも始めて1時間ほどでポツポツときた。イカではありません。雨です。
その時点でボウズ逃れのちびアオリ1杯のみ。
雨が強くなってきたところで退却。
その後、天候の回復を待って再出撃。(おとなしく寝ろってか?)
さときちさんと合流するもあたりなし。
移動して近くの岸壁で二人でシャクル。
根がかりの連発でエギをロスト。
いっきにテンションダウン。ラインを組みなおす気力もなく終了。
21日、雨のため一日中寝たおす。と言うことで21日の夕食。久しぶりに料理でもしてみるかと言うことでこんなメニューで楽しんでみました。

自宅で栽培しているトマトとのキヌサヤ、イカ入りマカロニサラダ。
こいつは単にマヨネーズとあえただけに近いのでさしたる工夫もなし。
素材の味だけで結構旨かった。
出し巻き卵も出汁をとるのが面倒だったので白だしを使ってしまった。
画像では見にくいですが厚揚げ、椎茸、ほたて、鞘インゲンの炊き合わせです。それとうなぎめし。
まあまあ、楽しんで食事ができました。
毎日、食事の準備するわけじゃないんで結構つくるのも楽しいもんですね。
たまには女房のために料理してみようかな。
これ、大事です。たとえ気持ちだけでも・・・。
今晩、出撃できるかな?体調しだいで出撃!!
その時点でボウズ逃れのちびアオリ1杯のみ。
雨が強くなってきたところで退却。
その後、天候の回復を待って再出撃。(おとなしく寝ろってか?)
さときちさんと合流するもあたりなし。
移動して近くの岸壁で二人でシャクル。
根がかりの連発でエギをロスト。
いっきにテンションダウン。ラインを組みなおす気力もなく終了。
21日、雨のため一日中寝たおす。と言うことで21日の夕食。久しぶりに料理でもしてみるかと言うことでこんなメニューで楽しんでみました。

自宅で栽培しているトマトとのキヌサヤ、イカ入りマカロニサラダ。
こいつは単にマヨネーズとあえただけに近いのでさしたる工夫もなし。
素材の味だけで結構旨かった。
出し巻き卵も出汁をとるのが面倒だったので白だしを使ってしまった。
画像では見にくいですが厚揚げ、椎茸、ほたて、鞘インゲンの炊き合わせです。それとうなぎめし。
まあまあ、楽しんで食事ができました。
毎日、食事の準備するわけじゃないんで結構つくるのも楽しいもんですね。
たまには女房のために料理してみようかな。
これ、大事です。たとえ気持ちだけでも・・・。
今晩、出撃できるかな?体調しだいで出撃!!
Posted by アシスト at
11:04
│Comments(7)
2008年09月19日
3日間の独身!!
明日から3日間、女房殿と息子は義母と一緒に東京ディズニーランドに出かけるため3日間の独身決定!!
なんか、理由もなく嬉しい。
思う存分釣りができそう。天気大丈夫かな?
アオリ釣りでも試してみたいこともあるし、お魚の引きも味わってみたいしなぁ。
昼間はキスとワタリガニでもやってみるかな。フフフ。
体力、気力とも不安はあるが、考えるだけでわくわくする。
ズーっといなくなったら困るんだけど、女房ガたまにいない日があるとなんとなくワクワクするな。
そんなことないですか?
ステイの時間をできるだけ長くするような釣りをしてみようと思ってるんだけどうまくいくかな?
ちと不安・・・
ふぁん・・・・ふぁふぁふぁ・・・ふぁあ、あっはっは、あ~・・・。壊れた!!
なんか、理由もなく嬉しい。
思う存分釣りができそう。天気大丈夫かな?
アオリ釣りでも試してみたいこともあるし、お魚の引きも味わってみたいしなぁ。
昼間はキスとワタリガニでもやってみるかな。フフフ。
体力、気力とも不安はあるが、考えるだけでわくわくする。
ズーっといなくなったら困るんだけど、女房ガたまにいない日があるとなんとなくワクワクするな。
そんなことないですか?
ステイの時間をできるだけ長くするような釣りをしてみようと思ってるんだけどうまくいくかな?
ちと不安・・・
ふぁん・・・・ふぁふぁふぁ・・・ふぁあ、あっはっは、あ~・・・。壊れた!!
Posted by アシスト at
16:49
│Comments(6)
2008年09月16日
ロッドが帰ってきた!!
清掃活動参加の皆さんご苦労様でした。
アシストは活動日の前日に飲んだ挙句、時間を間違えて大幅に遅刻し十分なる活動をできませんでした。
ここに、深く反省し個人活動に励みます。
ところで先日、シャクリの途中に折れた竿が帰ってきました。
(toshiさんにはどの竿ですか?って聞かれましたが釣竿です)
ライカル832E、初期不良だったらしい。
研磨の不具合との報告がついていた。
根がかりでもなく普通に、力強く思いっきりしゃくったら、ばきツ。
去年の12月に買って今年のシーズンまで寝かせておいたやつ。
初期の製品にはばらつきがあるみたいだとhiroshiさんも言ってたけど、
そうだったみたい。
皆さんも不安のあるロッドは保障期間中に思いきってしゃくってみたら??
アシストは活動日の前日に飲んだ挙句、時間を間違えて大幅に遅刻し十分なる活動をできませんでした。
ここに、深く反省し個人活動に励みます。
ところで先日、シャクリの途中に折れた竿が帰ってきました。
(toshiさんにはどの竿ですか?って聞かれましたが釣竿です)
ライカル832E、初期不良だったらしい。
研磨の不具合との報告がついていた。
根がかりでもなく普通に、力強く思いっきりしゃくったら、ばきツ。
去年の12月に買って今年のシーズンまで寝かせておいたやつ。
初期の製品にはばらつきがあるみたいだとhiroshiさんも言ってたけど、
そうだったみたい。
皆さんも不安のあるロッドは保障期間中に思いきってしゃくってみたら??
2008年09月12日
なんとなく、釣れそうな気がして
仕事を終えて、帰宅すると10時。
今日はどうしようかな?なんて言う時はほとんど決まっている。
釣りに行く気マンマン。そっと家族の反応をうかがってる・・・
そんなことありません? おれだけかな。
とりあえず、今日も釣れそうな気がする。
気はいつもするんだ。
ただ、その予想は大抵大きく外れる。
きょうこそほんとに釣れそうな気がする。
昨日はそう思った。
そそくさと支度して出撃したのが11時過ぎ。
現場到着11時30分。
誰もいない!!
いやな予感がしてくるが今日は少し粘ってみよう。
始めて30分。あたりもない・・・海面にライトを向けるとベイトが沸き立つ。
いるはずだ。自分を励ましつつ 投げる、シャクル。
無反応!!
自分はヘテクソだという事実が急に思い出される。
そんな時 天の助けか ばかイカか?
ばかイカでした。
続いてばかイカ2号。これで、沖付け用は終了して家族用のお刺身を狙う。
気がつけば1時を大きく回ってる。ヤバイ、もう帰ろうっと。
結局、2時半帰宅。
釣果 アオリ 4匹。
でも楽しかった。
今日はどうしようかな?なんて言う時はほとんど決まっている。
釣りに行く気マンマン。そっと家族の反応をうかがってる・・・
そんなことありません? おれだけかな。
とりあえず、今日も釣れそうな気がする。
気はいつもするんだ。
ただ、その予想は大抵大きく外れる。
きょうこそほんとに釣れそうな気がする。
昨日はそう思った。
そそくさと支度して出撃したのが11時過ぎ。
現場到着11時30分。
誰もいない!!
いやな予感がしてくるが今日は少し粘ってみよう。
始めて30分。あたりもない・・・海面にライトを向けるとベイトが沸き立つ。
いるはずだ。自分を励ましつつ 投げる、シャクル。
無反応!!
自分はヘテクソだという事実が急に思い出される。
そんな時 天の助けか ばかイカか?
ばかイカでした。
続いてばかイカ2号。これで、沖付け用は終了して家族用のお刺身を狙う。
気がつけば1時を大きく回ってる。ヤバイ、もう帰ろうっと。
結局、2時半帰宅。
釣果 アオリ 4匹。
でも楽しかった。
Posted by アシスト at
10:20
│Comments(5)
2008年09月11日
ひゃ~!!久しぶりの更新
気がつかないうちに随分長い間更新してなかったのね。
今更ながら自分の継続性のなさにあきれてます。
夏は仕事が忙しくて休みはひたすら休養とプチ釣行。
キジハタを中心にチョチョコ釣ってました。
9月に入って一頃の忙しさからは開放されたので待望のアオリ始動。
昨年の実績ポイントでしゃくってみるが2時間ねばってやっと1匹。
やっぱり、へたくそなのねと自分自身にがっかりしながら帰宅。
みんなのブログをチェックしてみると結構釣れてる。
とりあえず行ってみるかということで9月4日東部のポイントでしゃくり開始。
2投め、ばきっ!!ロッドガ2箇所で折れた。
まだ、3回目の釣行なのになんてこった。
家に帰ってしばし呆然としていたが、考え直した。
みんなと一緒に釣ったら楽しいから釣れなくてもいいかも。
などど、勝手に決め込んで、さときちさんにメールして居場所を確認して
参加。
拓さんとひろしさんもいた。あおりいかの前に3人の仲間をゲット。
その日は結局、タコ1匹のみ。
翌9月6日、気を取り直してとりあえず買ったロッドで早めにさときちさんのホームへ。楽しく釣って10パイ。久しぶりの楽しい釣りになりました。
Posted by アシスト at
15:04
│Comments(5)