ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月28日

尺に足らず

24日夜
先日友人にあげたメバルのお返しにイチゴを頂いた。
塩焼きにして食べたら大変おいしかったそうだ。
自分も塩焼きが食べたくなってメバル狙いで出撃。
最近、安定した釣果があるポイントへ。
アジ狙いの餌釣り師がひとりいるので少しはなれたところでキャスト開始。
一旦、底をとってから速目に引いてきてと。次は少しだけ棚を上げてと。
通常は表層から探るんだろうけど最近は底の方にいるような気がして底から探ってみた。
なんにも当たらない。
中層を飛ばして表層をゆっくりと引いてみたら来ました。

ちょっと細いけど24センチのメバル。
続いて中層のはや引きで

同じくらいのサイズ。
連発はしないみたいで今度は誘いを多めにしてゆっくりテンションフォールさせてみた。
いい引きであがってきたのは30越えのクロソイ。

こいつは刺身にすることにしてキープ。
その後、あたりも遠のいて諦めかけた頃に表層のゆっくり巻きでドン。

塩焼きも人数分確保したので満足して帰宅。
翌日に予定通りメバルの塩焼きとソイの刺身を頂いた。
久しぶりに食べた塩焼きは絶品だった。ソイも上品な脂がのって思いのほかおいしかった。

26日夜、さときちさんと一緒に釣行。
いつもの場所からスタートするがベタナギで潮の流れも感じられず駄目そうな雰囲気。
ちっこいカサゴが唯一遊んでくれた。
駄目そうですねと話しながらやる気のないキャストを続けているとisoさんと拓さん登場。
もうやめたらしい。
4人で車に戻って釣り談義。
久しぶりに4人で話して楽しかった。2人は心も折れたと言うことで帰っていった。
残った我々は当初の目的であるシーバス狙いで場所移動。
とりあえず先行者に様子を聞いてみるも駄目っぽい。
せっかくきたのでやってみましょうと言うことで
河口でキャスト開始。
SINZOのクリア3インチでの2投目。
小さなあたりで軽くあわせると生命反応、ここでもう一度アワセを入れると強烈に引く。
何度も突っ込みながら浮いてくる。メバル?
さときちさんにタモ入れをお願いして確保。ロッドは黒鯛仕様のエアライツ。
そのわりには充分楽しめるほどにファイトしてくれた。
巻尺を借りて測って見ると29センチ。

2.3センチ違うだけで随分引きも大きさも違うもんだなと感心する。
それよりもこんなところでめばるが釣れるか?
やっぱり魚の考えてることはわからん。
さときちさんが小キジハタを上げるも、その後は何のドラマも起こらず終了。
車のところでよもやま話をして帰宅。翌日の日曜日は爆睡して終了。
勿論、夕飯にはメバルの刺身でいっぱい頂きました。

  


Posted by アシスト at 11:36Comments(3)メバル

2012年05月25日

べたナギ

いつもより早く仕事が終わったので昨夜も出撃。
夜10時過ぎに目指すポイントに到着。
ここはアジが居ついているのでアジ釣りの練習にはもってこい。
風もほとんどなし、べたナギ。これってどうなんだろう?釣れない感じ。
早速、練習開始。
すぐにアタリがあるがやっぱりしっかりフッキングしない。ん~ん。
へたくそ!!だんだん自分に腹がたってきた。
で、気を抜いたところで強いアタリでフッキングした様子(あんまり記憶にない)。
メバル?いや引き方が違う。アジだ!!
何度も突っ込む。ドラグも何度もジージーと鳴る。
あがってきたと思ったらもう少しのところでポチャン。
顔を見れたからよしとしよう。えーん。30くらいのアジでした。
その後、ゴムのみむしりとられること数度。
心も折れてメバルをおみあげにすることにして再びキャスト開始。
無反応!!
ナギのせいか、ウデのせいか。結論、腕のせい。
しかし、ちっとは悪あがきしないと帰れないな~。
自分なりの工夫を凝らして未練撃ち。
そうしてようやく1尾だけ獲りました。なんてことない25センチでした。


メバルはナギを釣れって言うけど、そこそこの大きさの奴はやっぱりベタナギは釣れないもんなんだな~。
考えてみれば何てことない25センチ。ぜいたくだよなあ~。海に感謝して帰宅。
  


Posted by アシスト at 10:31Comments(0)メバル

2012年05月22日

試行錯誤

先日、初めてのアジを釣り上げてからアジのことが気になっていたので昨夜も出撃。
3メートル程の深さのある堤防でアジ狙いで開始。
コツコツとアタリはあるが針にはのらない。やっぱり難しい。
一旦底まで沈めてシャクリを入れながら手前まで引いてくる。
ビビッというアジのアタリ、のったと思ったが水面で落ちてしまった。
しっかりと上アゴにかかっていないらしい。やっぱり前アタリで合わせないと無理なのかな?
ルアーをくわえて反転されたらうまくないらしい。
それでは反転できないようにと考えて・・着底から大きくあおってテンションフォール、
着底前に誘いを入れながらテンションフォールの繰り返し。
スピードも速くして追いかけさせて食わせられるか試してみる。
ノッタ。
alt="" >

20センチほどのアジ。意外と簡単に釣れた。
考えてとおりなのかどうか試しに同じ方法でやってみると10センチに満たないアジも乗った。
それから10センチから20センチほどのアジを4尾追加。
お刺身用にメバルに切り替える。
これはいつもの様に誘って素直に釣れてきた。

丸々と太った25センチ。キープ。
その後1尾追加。
今回のやり方が他でも通用するかどうか確かめたくて場所移動。
そこでもアジを1尾、メバルを1尾。釣果と新たな方法に満足して帰宅。
釣りは奥が深い。と言うことで本日の釣果。


  
タグ :アジ


Posted by アシスト at 13:01Comments(3)メバル

2012年05月21日

粘ってねばって

5月19日夜
明日は景美隊の活動日だが友人の会社のゴルフコンペ。
一年ぶりのゴルフだがどうなりますことやら・・・。
と言うことで夕食前の一振りのつもりでアジ、メバル狙いで出撃。
まだ陽があるうちに釣り場に到着したが車がいっぱい。
とりあえず見てみると足場の高い堤防に餌釣りの釣り人多数。
ま、自分がやろうとしている場所には人がいないので予定通りの位置で準備を始める。
何やら大声で楽しそうに釣りをしている声が響く。
おお、30センチほどのアジがポツポツつれている様子。
期待できるかと思いきやここにはまわってこないらしい。
どおりで人がいないわけだ。それでも、場所移動する気にもなれないしここで踏ん張ることにした。
ロッドを降り始めて1時間。小さいアジらしいアタリはあるもののフッキングしそうにもない。
アジを諦め、メバル狙いにしてみるが状況は変わらず、帰ろうかなと思っているところに
餌釣りの人がとなりに入ってきた。暇なので話しかけると、次々に話をしてこられるので
そのまま釣りを継続。
いよいよ駄目なのでカサゴでもいないかと足元にルアーを落とすとしっかりとしたアタリ。
カサゴかと思いきやメバル。
こんなんでも釣れるんだとちょっとした驚き。同じ方法での2匹目のメバルはいなかったが
縦のシャクリを多めにして誘ってやるとメバルが連発。

26センチを筆頭に5尾。ちっこいのはリリースした。
棚を変えるだけじゃなく誘いの方法も変えてやるのも有効なんだなと勉強になった。
ただ、どんな条件のときにどんな方法が有効なのかはさっぱりわからない。
今後の課題ということにしよう。
今回の4尾はうろこを剥いでお腹を出した状態で友人に進呈した。
いずれ野菜に姿を変えて帰ってくるだろう(笑)  


Posted by アシスト at 11:27Comments(0)メバル

2012年05月14日

初アジ

5月12日土曜。明日の日曜は会議なので12時までと決めて9時半からの釣行。


やっと釣れました。今までも何度か挑戦しましたがアタリはあるが釣れないという状態が続いたアジ。
やっとかけることが出来ました。
アジ用の専用ロッドを持っていない身としてはなかなかかけることが出来ないでいたアジ。
メバルを狙って探ってもメバルらしきアタリもないのでアジを狙ってみることに。
細身のアジルアーにジグヘッドで着底からしゃくるようにしながら徐々にルアーをひいてくると
アワセがうまくいかず掛からないもののなんとなくアジっぽいあたり。
ロッドを持つ手に集中して何度か繰り返すうちに違和感。
早めにあわせると乗りました。元気にあがってきたのがこいつです。
なんとなくコツがわかったつもりで連発を狙うもアタリもなくなってアジは終了。
お土産には足りないので場所移動してカサゴ狙い。
これはすぐにアタリがあってあっさりとあがりました。
25超えの丸々と太った奴でした。その後もう一匹のカサゴとメバルを追加。
アジとカサゴのみキープして終了。
アジの釣り味は癖になりそうだった。専用のロッドがほしくなっちゃったな。
  
タグ :カサゴ


Posted by アシスト at 12:15Comments(0)アジ

2012年05月08日

まぐれの2尾

連休は前半の強行軍日程の旅行疲れがどっとでて後半はグータラ寝てしまった。
と言うことで仕事始めの昨夜に近くの海へ


最終的にはこいつと金色のメバルがお付き合いしてくれました。
現場到着は夜10時。例によってここは誰もいないさびしい海。月明かりもそれ程でもない。
少しの夜光虫。
前回、よかったコースをただ巻き。いないか?

海面が魚でざわついている~。るんるん。
えさ系のゴムに付け直して着底から表層に向かって徐々にしゃくりながら棚を上げていくと
コツンと来ましたメバルちゃん。
やっぱりいるんだ。
ざわついている魚が気になってしょうがない。ちょこっと海を照らしてみるとアジ。
サビキに変えてアジ狙い。当然、餌かごなし。釣れるわけなし。
何かに追われている様子で海面でバチャバチャいいだした。
餌を食うどころじゃないらしい。
それじゃあってことで再び心臓で底をネチネチと攻めることにした。

生命反応!!

なんだ  いつもと違うアタリ。 根魚でもなさそう。
あがってきたのがマゴチ。
同じ方法でもう1尾。30センチに満たないが旨そうなのでキープ。
その後もアタリは続くがマゴチではなさそう。
針にのらない。アジかキスか?
ビビッとくるがアワセが下手なのか針が大きすぎるのかな?
何度もくるがのらない。
帰れコールで後ろ髪を惹かれる思いで終了。こんどはキス仕掛けでやってみようっと。
キスだとするとでかい感じだが今の時期にそんなにでかいのがいるのかな?
まあ、楽しみ。
今度はイソメを持ってくることにして正体を確かめてみよう。


  
タグ :マゴチ


Posted by アシスト at 11:40Comments(4)フラット