2012年05月22日
試行錯誤
先日、初めてのアジを釣り上げてからアジのことが気になっていたので昨夜も出撃。
3メートル程の深さのある堤防でアジ狙いで開始。
コツコツとアタリはあるが針にはのらない。やっぱり難しい。
一旦底まで沈めてシャクリを入れながら手前まで引いてくる。
ビビッというアジのアタリ、のったと思ったが水面で落ちてしまった。
しっかりと上アゴにかかっていないらしい。やっぱり前アタリで合わせないと無理なのかな?
ルアーをくわえて反転されたらうまくないらしい。
それでは反転できないようにと考えて・・着底から大きくあおってテンションフォール、
着底前に誘いを入れながらテンションフォールの繰り返し。
スピードも速くして追いかけさせて食わせられるか試してみる。
ノッタ。
alt="" >
20センチほどのアジ。意外と簡単に釣れた。
考えてとおりなのかどうか試しに同じ方法でやってみると10センチに満たないアジも乗った。
それから10センチから20センチほどのアジを4尾追加。
お刺身用にメバルに切り替える。
これはいつもの様に誘って素直に釣れてきた。

丸々と太った25センチ。キープ。
その後1尾追加。
今回のやり方が他でも通用するかどうか確かめたくて場所移動。
そこでもアジを1尾、メバルを1尾。釣果と新たな方法に満足して帰宅。
釣りは奥が深い。と言うことで本日の釣果。

3メートル程の深さのある堤防でアジ狙いで開始。
コツコツとアタリはあるが針にはのらない。やっぱり難しい。
一旦底まで沈めてシャクリを入れながら手前まで引いてくる。
ビビッというアジのアタリ、のったと思ったが水面で落ちてしまった。
しっかりと上アゴにかかっていないらしい。やっぱり前アタリで合わせないと無理なのかな?
ルアーをくわえて反転されたらうまくないらしい。
それでは反転できないようにと考えて・・着底から大きくあおってテンションフォール、
着底前に誘いを入れながらテンションフォールの繰り返し。
スピードも速くして追いかけさせて食わせられるか試してみる。
ノッタ。

20センチほどのアジ。意外と簡単に釣れた。
考えてとおりなのかどうか試しに同じ方法でやってみると10センチに満たないアジも乗った。
それから10センチから20センチほどのアジを4尾追加。
お刺身用にメバルに切り替える。
これはいつもの様に誘って素直に釣れてきた。

丸々と太った25センチ。キープ。
その後1尾追加。
今回のやり方が他でも通用するかどうか確かめたくて場所移動。
そこでもアジを1尾、メバルを1尾。釣果と新たな方法に満足して帰宅。
釣りは奥が深い。と言うことで本日の釣果。

タグ :アジ