ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月21日

ラーメン

昨日は久しぶりの景美隊の活動日。
ここのところ連日の雨模様で天候が心配されたが小降りで済んだ。
ゴミはどこかの団体が掃除したのかそれほどでもなかった。
ゴミを拾っていると、釣り人の一人から声をかけられた。
「ご苦労様!どこの団体ですか?」
「景美隊です。・・・・・・。」
「自分もできる範囲で年間1000本ほどのペットボトルを拾っているんですが・・・・。」
「そうですか?・・・・・。お互いできる範囲でがんばりましょう。・・・」
ちょっとした会話だったが嬉しい気持ちでいっぱいだった。
みんながそうした気持ちで釣り場がきれいになればいいなあ。

と言うことでラーメンのお話。


ラーメン用に煮豚を作って自作のメンマで楽しんでみました。
みんなに話したら途中経過もわかるようにと言うことだったので簡単レシピも付け加えてみます。

まずは煮豚。

 1.バラ肉かロースのかたまりを用意して表面をフライパンで焦がしてから一旦、アクと臭みを取るために湯でこぼします。

 2.市販のラーメンのスープを濃い目にしたものに酒、みりん、砂糖たっぷりにお好みでにんにく、葱、ショウガなどを加えて弱火で煮ます。

 3.沸騰してから30分ほどしたら火を止めて味がしみるのを待ちます。
  私の場合はこれを3回ほど繰り返しておしまいです。
  とろとろ煮豚の出来上がりです。
  後は切ってラーメンに載せるだけです。

 煮卵は煮豚の煮汁に2.3日つけておくだけです。たまごの湯で具合は半熟より2.分ほど短い時間でゆでておくと中がとろりとした仕上がりになります。(今回はゆですぎちゃったみたいです笑)

 メンマは市販の味付けはあまり旨くないので塩漬けメンマを塩出しして同じく煮汁につけて作っています。お好みで塩出ししただけのメンマもいいですよ。

スープは本当は鶏がらからとればいいんでしょうが面倒なので鶏がらスープにニンニクを摩り下ろしたものに添付のスープを加えて作りました。

それから、煮豚を作った時に浮いて固まったラードはとっておいてチャーハンに使います。
これもまた、楽しみです。
それでは、また。
今度は釣りの話を書きたいなあ。
  

 

  


Posted by アシスト at 13:12Comments(4)料理