ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月17日

爆風の中のアジ釣り



雨が酷かったり、波が高かったり、風が強かったりで釣り人にとっては悪天候が続き、
海に行くのをためらっているうちにほぼ1月まともな釣行ができなかった。
でも、みんなのブログをみると結構元気に行ってるみたい。
今晩こそはと決意を固めてめげないようにボウズ逃れのアジサビキ。
金曜の夜は曇りで波もまずまずの予報だったのでそのつもりで近くの漁港へ。
結構、うねりがあるな~。漁港の奥のほうで始めた。
すぐにあたりがあってから揚げサイズが順調にあがってきた。
ちょっと波が出てきたなと思っていいたら急に風が強くなってきた。
奥に陣取ってよかったと思ったのもつかの間。
水面の動きが大きくなってきた。外提を見ると波をかぶってる。
オイオイ話が違うぞ!!
そんな中でも漁船は出て行く!!
命がけだな、漁師は。
漁船に照らされた海は大きく波立ち堤防が大きな波をかぶっている。
釣り人がさらわれるほどの波の大きさだ!!
ゲッ!!釣り人が居るじゃん!!
やめた方がいいよ、と思いつつ心配しながら見ていると帰ってきた。
ふ~、どうやら無事みたいだけど道具はいくらか流されたみたいだ。
奥でやってて良かったと思ったら、突風!!
景美隊の帽子がライトと一緒に吹き飛ばされて海中に!!
やばいなこの風はと思いつつも食材としてもう少し釣りたい。
スペアーのライトを取りに行って続行。
ロッドが風にあおられてあたりも全く分からない。
時間を見計らって適当にあげてみるとかかっている。
そうして数投。釣りじゃなくて単なる食材集め。楽しくはない。
や~めた。
車にも波しぶきがかかるほどの風と大波。
こんな中でも漁師は出漁するんだあ~。
漁師の皆さんの邪魔にならないように楽しませてもらおうと思った。

大量に余ったエサは今晩でも使いきろうかな。
あ、そうそう。
エサの節約のために自分が使っている方法。
最初アジが寄ってくるまでは普通にサビキかごにゆるめにエサを入れているが
釣れ始めたらエサをつめる時間ももったいないのでぎゅうぎゅうに詰め込む。
そうすると五回ぐらいはエサを詰め直さなくても同じように釣れ続ける。
面倒が省けるのでぜひ試してみてください。  


Posted by アシスト at 13:03Comments(2)アジ

2012年06月11日

食材釣り

6月9日土曜
雨の中、予定通りキス釣りに出かける。
30尾ほど釣って寒くなってきたので帰宅。
刺身と一夜干しを作って、なんてことなく終了。

釣り味よし、食味よしのキスだが、なにか物足りない。別に静かに釣る必要もないし。
欲を言えばのでワイワイみんなで釣ってみんなで一杯やりたいもんだ。
そうするにはうってつけの魚だな。基本的にボウズはないしね。

翌10日
約束していた面談をこなして、アジのサビキ釣り。
15センチから20センチくらいのアジが入れ食い状態。
順調に食材は確保したし、去年の餌も使いきったので終了。

片身をそのまま刺身でいただく。
家族は最近これが好みのようだ。

当然、全部刺身というわけにはいかないので残りは圧力鍋で煮てみた。
通常、頭を取って鱗を剥いで煮るのだが、
途中面倒になって頭を取って背側だけに少し包丁をいれ手で皮を剥いでみた。
やってみるとコリャ簡単!!
ラッキーってことで煮付けは混在することになった。

食べてみると食感は簡単皮剥ぎバージョンの方がいい。
今後は鱗の始末もしなくていいしこれでいこうっと。  


Posted by アシスト at 11:12Comments(2)アジ

2012年05月14日

初アジ

5月12日土曜。明日の日曜は会議なので12時までと決めて9時半からの釣行。


やっと釣れました。今までも何度か挑戦しましたがアタリはあるが釣れないという状態が続いたアジ。
やっとかけることが出来ました。
アジ用の専用ロッドを持っていない身としてはなかなかかけることが出来ないでいたアジ。
メバルを狙って探ってもメバルらしきアタリもないのでアジを狙ってみることに。
細身のアジルアーにジグヘッドで着底からしゃくるようにしながら徐々にルアーをひいてくると
アワセがうまくいかず掛からないもののなんとなくアジっぽいあたり。
ロッドを持つ手に集中して何度か繰り返すうちに違和感。
早めにあわせると乗りました。元気にあがってきたのがこいつです。
なんとなくコツがわかったつもりで連発を狙うもアタリもなくなってアジは終了。
お土産には足りないので場所移動してカサゴ狙い。
これはすぐにアタリがあってあっさりとあがりました。
25超えの丸々と太った奴でした。その後もう一匹のカサゴとメバルを追加。
アジとカサゴのみキープして終了。
アジの釣り味は癖になりそうだった。専用のロッドがほしくなっちゃったな。
  
タグ :カサゴ


Posted by アシスト at 12:15Comments(0)アジ