ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

2013年07月16日

旬、キジハタ

旬、キジハタ
先日、釣ったキジハタの刺身が余りにも旨かったので連休中にキジハタ狙いで出撃。
天候のせいもありまともに釣りができたのは15日のみ。
いつもより早目の夕方7時ごろから実釣ポイントで開始するもアタリなし。
もう少し暗くならないと駄目なのかな~と考えながらもひたすらキャスト。
ホグ系のジグヘッド、チョメリグのホグ、シンゾー、パワーイソメと試すがアタリすらない。
チョコッと移動して近くの漁港へ。
入ろうと思ったポイントには人がいる。どうしようと考えているとどうやら帰り支度。
少し話をしているとこの辺りは最近キジハタがいないとのこと。
グレの餌釣りをしていたらしく良い型のを7,8枚持っていた。
数投してみたが何の反応もないので移動。
キジハタはいれば釣れるはず粘る必要もなかろう。
今度はかなりの移動。
前回の実釣ポイント。一投目でアタリ。ちっちゃ。
10センチほどのチビハタ。大きくなって帰っておいで~!魚体に触らないようにリリース。
それっきり!!ふ~。ここも駄目か
移動。チビ、リリース。
移動。
何でもいいから釣れてくれ~!!
まさかのボウズ??
祈りを込めた最後の一投げも無反応。
時間も10時を回ったし。未練たらたらで未練撃ち。
いきなりの反応であがってきたのが26センチの本命キジハタ。
こんな所でというような場所。
試しにもう一度、投げてみると連続で同サイズ。
旬、キジハタ
釣りの成否は結局魚のいる所で釣るかどうかにかかっていると思い知らされた。
もっとも、うまい人はそれを見極める力と経験に優れている。
なんとか自分なりのポイントを見極める力が欲しいもんだ。
結果オーライの釣行となったがほんの少し開眼した気もする一日となった。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬、キジハタ
    コメント(0)