ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

2012年11月17日

爆風の中のアジ釣り

爆風の中のアジ釣り

雨が酷かったり、波が高かったり、風が強かったりで釣り人にとっては悪天候が続き、
海に行くのをためらっているうちにほぼ1月まともな釣行ができなかった。
でも、みんなのブログをみると結構元気に行ってるみたい。
今晩こそはと決意を固めてめげないようにボウズ逃れのアジサビキ。
金曜の夜は曇りで波もまずまずの予報だったのでそのつもりで近くの漁港へ。
結構、うねりがあるな~。漁港の奥のほうで始めた。
すぐにあたりがあってから揚げサイズが順調にあがってきた。
ちょっと波が出てきたなと思っていいたら急に風が強くなってきた。
奥に陣取ってよかったと思ったのもつかの間。
水面の動きが大きくなってきた。外提を見ると波をかぶってる。
オイオイ話が違うぞ!!
そんな中でも漁船は出て行く!!
命がけだな、漁師は。
漁船に照らされた海は大きく波立ち堤防が大きな波をかぶっている。
釣り人がさらわれるほどの波の大きさだ!!
ゲッ!!釣り人が居るじゃん!!
やめた方がいいよ、と思いつつ心配しながら見ていると帰ってきた。
ふ~、どうやら無事みたいだけど道具はいくらか流されたみたいだ。
奥でやってて良かったと思ったら、突風!!
景美隊の帽子がライトと一緒に吹き飛ばされて海中に!!
やばいなこの風はと思いつつも食材としてもう少し釣りたい。
スペアーのライトを取りに行って続行。
ロッドが風にあおられてあたりも全く分からない。
時間を見計らって適当にあげてみるとかかっている。
そうして数投。釣りじゃなくて単なる食材集め。楽しくはない。
や~めた。
車にも波しぶきがかかるほどの風と大波。
こんな中でも漁師は出漁するんだあ~。
漁師の皆さんの邪魔にならないように楽しませてもらおうと思った。

大量に余ったエサは今晩でも使いきろうかな。
あ、そうそう。
エサの節約のために自分が使っている方法。
最初アジが寄ってくるまでは普通にサビキかごにゆるめにエサを入れているが
釣れ始めたらエサをつめる時間ももったいないのでぎゅうぎゅうに詰め込む。
そうすると五回ぐらいはエサを詰め直さなくても同じように釣れ続ける。
面倒が省けるのでぜひ試してみてください。




同じカテゴリー(アジ)の記事画像
食材釣り
初アジ
同じカテゴリー(アジ)の記事
 食材釣り (2012-06-11 11:12)
 初アジ (2012-05-14 12:15)

Posted by アシスト at 13:03│Comments(2)アジ
この記事へのコメント
漁師のプロ根性凄いですね~。以前、漁師から聞いた話で、荒れた日に沖に出ると波が壁になって景色が見えなくなると言ってましたが、まさにそんな感じでしょうか。
そんな中、外堤でやっていた釣り人はどうかと思いますが、安全第一ですね。

コマセぎゅうぎゅう作戦、今度試してみます♪
Posted by ネオプラMASA at 2012年11月18日 08:10
漁師は本当にすごいです。
実は小型船舶の操船資格を持っているんですがその試験日も今回ほどではないですが時化てまして波にボートが突っ込む感じで相当怖かったことを思い出しました。

コマセぎゅうぎゅう作戦はなかなかいいですよ。
今回は100円分しか使わなかったのでコマセ代は1匹あたり1円くらいで済みました。
Posted by アシスト at 2012年11月18日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
爆風の中のアジ釣り
    コメント(2)