2008年03月30日
やった~!! おしい!! おいしい!!
昨夜もメバルと黒鯛を求めて出撃したもののポイントはホタルイカ取りの人と先客でいっぱい。
仕方なく、ポイント探しから始める羽目になってしまいました。
先ずは誰もいないテトラに乗ってキャスト。足場が悪くて思うようにいかない。
なんとか、振れる場所を探ししてちょっこっと移動。
2,3投目でガツンとアタリ。もしかして黒?
竿が大きくしなるも外れてしまった!!
くそっ!!
そういえばトイレにこんな張り紙が。。。笑ってしまった。

気を取り直して、何度かキャストを繰り返すがあたりなし。
反対側にキャストすること数度。
結構な引きと共にフッキング。
揚がってきたのは30越えのソイ。
黒鯛用のエアライツPEに1号のPEを巻いていたので
ラインに心配はないが小さいミノーだったので
フックの方が心配だったが思い切って抜き上げた。
頼むから暴れないでとお願いしたが、やつも必死の抵抗。
ビニール袋に確保してフックをはずすまで5分もかかってしまった。
指をえらで傷つけっちゃったし。
いいサイズだったので、まっいいか。

不安定な足場で疲れてきたので1時間ほどでギブアップ。
歩いて足場のいい場所に移動。
一投目からいい感じのアタリ。まったく期待してなかったので正直驚いてドキドキしてきた。
キャストのたびにいいアタリがあるがフッキングしない。
なぜ?
ルアーが小さすぎるのか?
もう一投したらルアーを変えようと思いながらもキャストフッキング!!
デカイ!!
メバル??そうらしい。揚れよ。。念じながらルールを巻くが抜きあげの途中で
「ボチャン!!」
すぐにキャスト。すぐにフッキングするもまたしてもはずれた。
気を取り直して、ルアーを少し大きめに変更。
今度は抜きあげ成功!! 30には少し足りなかったが自己最高の大きさ。
うれしい~!!

調子に乗って連続ゲットをもくろんでキャスト。
今度は大きなひったくるようなアタリ。
走る!!黒鯛だ!!
やった。慎重に寄せてきて抜きあげにかかった瞬間、は、はずれちゃった。。
すぐにキャスト、再び大きなアタリ!!
またしても一旦フッキングするものの抜けてしまう。
フックをチェックすると「針が折れてる?・・??」
いつ折れたんだ?
再び、ルアーを交換してキャストを続けるが
その後はウ~の連発。その内さっぱりあたりもなくなった。
時計を見ると3時過ぎ、さときちさんにメールして合流。
さときちさんの友人と一緒に朝までやってみるがほとんどあたりもないまま終了。
嬉しさと無念さが混ざった釣行となった。
ふ~疲れた。
2匹ともおいしくいただきました。
仕方なく、ポイント探しから始める羽目になってしまいました。
先ずは誰もいないテトラに乗ってキャスト。足場が悪くて思うようにいかない。
なんとか、振れる場所を探ししてちょっこっと移動。
2,3投目でガツンとアタリ。もしかして黒?
竿が大きくしなるも外れてしまった!!
くそっ!!
そういえばトイレにこんな張り紙が。。。笑ってしまった。

気を取り直して、何度かキャストを繰り返すがあたりなし。
反対側にキャストすること数度。
結構な引きと共にフッキング。
揚がってきたのは30越えのソイ。
黒鯛用のエアライツPEに1号のPEを巻いていたので
ラインに心配はないが小さいミノーだったので
フックの方が心配だったが思い切って抜き上げた。
頼むから暴れないでとお願いしたが、やつも必死の抵抗。
ビニール袋に確保してフックをはずすまで5分もかかってしまった。
指をえらで傷つけっちゃったし。
いいサイズだったので、まっいいか。

不安定な足場で疲れてきたので1時間ほどでギブアップ。
歩いて足場のいい場所に移動。
一投目からいい感じのアタリ。まったく期待してなかったので正直驚いてドキドキしてきた。
キャストのたびにいいアタリがあるがフッキングしない。
なぜ?
ルアーが小さすぎるのか?
もう一投したらルアーを変えようと思いながらもキャストフッキング!!
デカイ!!
メバル??そうらしい。揚れよ。。念じながらルールを巻くが抜きあげの途中で
「ボチャン!!」
すぐにキャスト。すぐにフッキングするもまたしてもはずれた。
気を取り直して、ルアーを少し大きめに変更。
今度は抜きあげ成功!! 30には少し足りなかったが自己最高の大きさ。
うれしい~!!

調子に乗って連続ゲットをもくろんでキャスト。
今度は大きなひったくるようなアタリ。
走る!!黒鯛だ!!
やった。慎重に寄せてきて抜きあげにかかった瞬間、は、はずれちゃった。。
すぐにキャスト、再び大きなアタリ!!
またしても一旦フッキングするものの抜けてしまう。
フックをチェックすると「針が折れてる?・・??」
いつ折れたんだ?
再び、ルアーを交換してキャストを続けるが
その後はウ~の連発。その内さっぱりあたりもなくなった。
時計を見ると3時過ぎ、さときちさんにメールして合流。
さときちさんの友人と一緒に朝までやってみるがほとんどあたりもないまま終了。
嬉しさと無念さが混ざった釣行となった。
ふ~疲れた。
2匹ともおいしくいただきました。
Posted by アシスト at
20:54
│Comments(10)
2008年03月21日
本日大漁
19日11時過ぎ、翌日は休みし釣りに行こうと計画してたが昼間は強い風。半ばあきらめてたが・・・・。
ひょっとしてと外に出て風を確認すると、雨は結構降ってるが風はない。
行くか?
マズメ時には風が強かったし、人はほとんど入っていないだろうと予想。
もしかしたら、釣れるかもと期待しながら雨の中釣り場に向かう(我ながら逝ってるな)
到着、だっ誰もいない!! なんか、さびしすぎる。追い討ちをかけるように雨が激しくなってなってきた。
とりあえず、ミノーを投げる。
すぐに、アタリがあるもフッキングせず。
ちょっと、速かったかなと考えてアタリがあった辺りにゆっくり目に通してみるとヒット。でかい。横にも走る、もしかして黒?上げって来たのは黒は黒でもクロソイでした。27センチ。
その後、22,3のメバルとソイが2,3回に一回の割合で釣れてくる。
おかずは確保したし、この際色んなことを試そうと思い
SINZO(ジグヘッドのアイが抜けないようにテープで補強済み)、シンキングペンシルと試してみる。
同じように釣れる。
場所を移動。
ここでも、釣れる。 まだ、よくわからないが今日は釣れる。
3箇所目に移動中風が出てきたので帰ることに。
結果は、クロソイ8、メバル5、う~3
メバルとソイは一部刺身にして女房の実家に届け後は家で刺身と煮つけで消費、余った分はコブ締めにした。
何であんなに釣れたんだろう。原因をゆっくり考えてみよう。
てことで回想のつづき
ファミリーフィッシング
餌よし、仕掛けよし、おもりよし、タオルよし、バケツよし、タックルよし。
いざ出発。五分後到着。
まずは仕掛けなしてキャストの指導(て言うか指導するほどうまくないが唯一前に飛ぶ)
5分ほどでそこそこ前に飛ぶようになったので餌付け開始。
最初が肝腎なので餌付けは自分でやらせることに。ギャーギャー騒ぎながらもなんとか成功。
怖いので離れてみてると結構さまになってる??
続いておいらもキャスト。
すぐに、女房と子供にアタリ。
「あげろ、あげろよ。だから巻けっちゅうの」
ナイスなサイズのキス。その後も2人は連チャン。
結局、2時間ほどで結構な数を釣り上げてその日は終了。
てんぷら、刺身、味噌汁とキスのフルコースとなりました。
その日の食卓のにぎやかなこと。
「釣れたね~っ、ひきの感触が・・・。おいしいね!!」
「僕の釣ったの大きかったよね?」「うん、楽しかった?」
「うん、また行こうよ。今度いつ行く?」
完全に逝ってる。
「おとうさん、あんまり釣れなかったよね?どうしたの?」
どうしたのって、魚に聞いてくれよ、ビギナーズラックだってえの。
いつでも、投げればすぐに釣れるもんだとおもってやがる。
その後、休み毎にキス釣りが続くのでありました。
しまいには2人だけで逝ってる。オイオイ。始末するのはオレだぞ。
夜、仕事から帰ると子供がまだ起きてる?? 手にはお魚図鑑。
「お父さん、魚の図鑑買ってもらった~。」それが言いたくて起きてたらしい。
うんうんと聞いて、寝かせる。嬉しそうに本をもってベッドに行った。喜んでいいのか今後が不安。
その後、つりのゲーム、釣りの本が増えていくのでありました。(凝り性で電車マニアでもあります汗)
ということで、キスが釣れる間はズーっと休みはキスつりになりました。
坊主が続いてもめげないで行く。どうかしてるぞコイツラ。
そんなある日、「あの人たち何釣っとら?」「アジ」「やってみたい!!」
はいはい、やってみましょうね。
その時はまだ釣りを本格的に再開する気のなかった私には、、、、、でした。
ってことで、地獄のさびき祭りにつづく
Posted by アシスト at
12:10
│Comments(6)
2008年03月19日
あま~いキス
明日は休日なので今晩はゆっくり釣りにいくつもりで計画してますが風と天気が心配です。
今日こそデカめばるか黒鯛釣れないかな。
ってことで回想録の続きをどうぞ
夏のある日の夕飯時
魚好きの家族はその日刺身を口に運びながら
「う~ん、うまい。」小4の息子「んま!富山の魚は最高
!!」
オメぇ味わかるんかよ?
そこで、また余計な一言を言ってしまった。
「キスの刺身が今の時期だとうまいなあ」
「キスって刺身でおいしいの?」
「そりゃ、お前売ってるのとは全然ちがってだな・・・・」延々と。
「わかったから釣ってきて」
「えっ!!」
はいわかりましたってことで次の日曜に行ってきましたよ。
10数年ぶりに20年前の道具引っ張り出して
近所の釣具屋で仕掛けと餌を買っていざ、海へ。
さあっ~てとアレッなんか変。
おもりが・・・なっ、ない!!投げれない(当然)
再び、釣具屋へ
無事おもりゲット。
フ~。釣る前に疲れた。
とりあえずキャスト開始。
20年前のロッドから20年前の5号のナイロンラインが音をたてて放たれる(巻き直してないのかよ ハイ)
ズ ゴゴゴ シュルル~(形容不能)
ラインがみごとな螺旋を保ったまま美しい空に伸びて
いかない!!! らせん??
巻き癖のレベルを超えてる?
超ナイロンライン(正式和名: 古式形状記憶釣り糸)
でもまあ、餌は海の中にあることだしキスなら喰うだろ。
糸ふけをとるとすぐにアタリ。
おっ、おお~。久しぶりにこの感触、すっかり忘れてた。
結構でかいな。
自然とこぼれる笑み。
ラインを巻き取るリールの軽快な音
「ギーガーゴ、ゴ、ゴ」古式リールを15年放っておくとこんな音がします。
「ん?ちょっと、色 キスと違うような??」
ベラ、オスメスのつがいで登場。
針のんドル(涙)。 外れない・・・。
強引にはずしたら針が折れてお魚、死亡。
黙って刺身にしてキスですって言おうかな?ぜったいばれるな。
気を取り直しての次の一投は気持ちよく青空に向かって飛んでいく、
飛んでっちゃたよ~。仕掛けだけ
。
風にたなびく螺旋のライン。絵にならないな。
ちょっとー。イメージと違うじゃん。
再び、釣具屋にブンブン
(車の音です、汗)。
「5号の糸ください。」←まだ5号が一番だと思ってる。
またまた海へ。
思いっきりブン投げる。今度は飛んだゾイ。30分アタリなし。
移動
。アタリなし。
移動
。アタリなし。
ふてくされて、おき竿。
かすかなアタリ。
あげて見ると3本針のひとつにヌメリゴチ、ちっちゃ。
ヒラメでもくるかもとそのままでちょい投げ。すぐにきた。
やっと本命のキス、キス、さっきのメゴチ。
とりあえず、キープして再びキャスト。またすぐにきた。
キス2匹、今度はサイズもまあまあ。よしよし。
この分なら久しぶりのキスの刺身を腹いっぱいだな。
しかし、現実はそれでおしまい。
最低限のノルマは果たして帰宅。
大き目のを3匹お刺身に残りは味噌汁に変身。
造り終わって食卓に向かうと「これだけ?」との残酷な一言。グスン。
しかし、しかしです。「おししい!!」
「釣ってきたキスってこんなに美味しいんだ!!」
「キスって甘いのね!!」
はい、イキのいいキスは甘いんですよ。ねぇ、みなさん。
みんな満足して完食。ごちそうさまでした!!
満足してもらったところで、女房が一言。
「ねぇ、キスって誰でも釣れるの?」「うん、投げとけば勝手に釣れるよ。」
「わたしもやってみたい」
えっ、
「いいよ。」ってことで女房と子供のタックルを揃えることに、、、、。
みんなの笑顔プライスレス
私の財布はキャシュレス
つづく
今日こそデカめばるか黒鯛釣れないかな。
ってことで回想録の続きをどうぞ
夏のある日の夕飯時
魚好きの家族はその日刺身を口に運びながら
「う~ん、うまい。」小4の息子「んま!富山の魚は最高

オメぇ味わかるんかよ?
そこで、また余計な一言を言ってしまった。
「キスの刺身が今の時期だとうまいなあ」
「キスって刺身でおいしいの?」
「そりゃ、お前売ってるのとは全然ちがってだな・・・・」延々と。
「わかったから釣ってきて」
「えっ!!」
はいわかりましたってことで次の日曜に行ってきましたよ。
10数年ぶりに20年前の道具引っ張り出して
近所の釣具屋で仕掛けと餌を買っていざ、海へ。
さあっ~てとアレッなんか変。
おもりが・・・なっ、ない!!投げれない(当然)
再び、釣具屋へ

フ~。釣る前に疲れた。
とりあえずキャスト開始。
20年前のロッドから20年前の5号のナイロンラインが音をたてて放たれる(巻き直してないのかよ ハイ)
ズ ゴゴゴ シュルル~(形容不能)
ラインがみごとな螺旋を保ったまま美しい空に伸びて
いかない!!! らせん??
巻き癖のレベルを超えてる?
超ナイロンライン(正式和名: 古式形状記憶釣り糸)
でもまあ、餌は海の中にあることだしキスなら喰うだろ。
糸ふけをとるとすぐにアタリ。
おっ、おお~。久しぶりにこの感触、すっかり忘れてた。
結構でかいな。
自然とこぼれる笑み。
ラインを巻き取るリールの軽快な音
「ギーガーゴ、ゴ、ゴ」古式リールを15年放っておくとこんな音がします。
「ん?ちょっと、色 キスと違うような??」
ベラ、オスメスのつがいで登場。
針のんドル(涙)。 外れない・・・。
強引にはずしたら針が折れてお魚、死亡。
黙って刺身にしてキスですって言おうかな?ぜったいばれるな。
気を取り直しての次の一投は気持ちよく青空に向かって飛んでいく、
飛んでっちゃたよ~。仕掛けだけ

風にたなびく螺旋のライン。絵にならないな。
ちょっとー。イメージと違うじゃん。
再び、釣具屋にブンブン

「5号の糸ください。」←まだ5号が一番だと思ってる。
またまた海へ。
思いっきりブン投げる。今度は飛んだゾイ。30分アタリなし。
移動

移動

ふてくされて、おき竿。
かすかなアタリ。
あげて見ると3本針のひとつにヌメリゴチ、ちっちゃ。
ヒラメでもくるかもとそのままでちょい投げ。すぐにきた。
やっと本命のキス、キス、さっきのメゴチ。
とりあえず、キープして再びキャスト。またすぐにきた。
キス2匹、今度はサイズもまあまあ。よしよし。
この分なら久しぶりのキスの刺身を腹いっぱいだな。
しかし、現実はそれでおしまい。
最低限のノルマは果たして帰宅。
大き目のを3匹お刺身に残りは味噌汁に変身。
造り終わって食卓に向かうと「これだけ?」との残酷な一言。グスン。
しかし、しかしです。「おししい!!」
「釣ってきたキスってこんなに美味しいんだ!!」
「キスって甘いのね!!」
はい、イキのいいキスは甘いんですよ。ねぇ、みなさん。
みんな満足して完食。ごちそうさまでした!!
満足してもらったところで、女房が一言。
「ねぇ、キスって誰でも釣れるの?」「うん、投げとけば勝手に釣れるよ。」
「わたしもやってみたい」
えっ、
「いいよ。」ってことで女房と子供のタックルを揃えることに、、、、。
みんなの笑顔プライスレス
私の財布はキャシュレス
つづく
Posted by アシスト at
10:27
│Comments(9)
2008年03月18日
久しぶりのおかず
昨日の夜、仕事を終えて、風呂、飯といつものとおりの時間が過ぎて、
11時30分。
チッ、気づいてくれよ。パジャマじゃなくて釣りに行くときのスエット着てるでしょ。
待つこと五分。女房の「あ~」
ハイ待ってました。やっと気づきました?ということでそれから出撃。
良そうだなと前から思っていたポイントへ急ぐ。
でも、テトラの上なので釣りにくい。
1投、2投、3投、コン。ん?
ゴンゴン。やったあ!!えっ、ちょっと~。あがってこないよ。
ドラグって鳴るって聞いてたけどほんとなんだ。
もぐってくから、でかめばるかな?ドラグをしめながら必死で竿をたてるももぐられた。ここじゃ、めばる竿じゃダメだと黒鯛用に変更。
何回か辺りを攻めると釣れてきました。20前後のめばるちゃん。
20を超えたのだけキープ。テトラが辛くなってきたので、移動。
そこで、1投めでゴン。25,6のソイでした。おかず確保で撤収、帰ったら2時まわってた。ふー。
ついでに女房ネタ
釣りより釣られ?間に合わん
あの自分にはよく理解できないバレンタインデーには女房がチョコレートケーキを作ってくれた。
さらに理解できないホワイトデー。
でも、一生懸命作ってくれたことだし、今年は奮発するか。
何がほしいんかな?自分のほしいものならすぐに浮かぶが女房のとなると???
しばし、鎮考。
そういゃあ、焼きたてのパンの美味さを語ってたな。
焼きたてのパンにリボンでもかけてもらうか???
芸がないな。いくら好きでも食パンじゃ何って顔されるのは目に見えてるし。
わからんときは聞くのが一番。
ってなわけでネットで検索。ん、んんん。
ホームベーカリー?パン焼き器か。うまそうだな。
カタログに載ってる焼き上がりの写真に釣られる。
オレは釣りより釣られるほうがうまいな。
よし、これに決めた!!小麦粉はどうする??ええい、どうせなら最高級品買ってやる!!!
飲んで正常な判断力をなくしたおいらは実に性格そのもののアバウトな結論を瞬時に下す。
注文。ありゃ、りゃ。配達がホワイトデーに間に合わん。まずいな。
ということで、当日はカタログをパソコン画面で見せただけになった。
想像以上によろんだのでこっちまでうれしくなっちゃったゾ、オイ。
こういう展開では、必ず余計な一言を言ってしまうこの性格。
「いろんなパンが作れそうでいいな!!」
「うん、おとうさん ありがとう!!」チュ(これはありませんでした)
「レーズンとか胡桃とか入れたやつも作ろうよ」「よ」、よってオレも参加か?そうらしい。
今度の日曜に買いに行こうということになり結局レーズンと晩御飯のおかずも追加支払いとなりました。
まあ、たまにはいいか。
パン焼き器 16905円
小麦粉 6115円
レーズンその他 忘れた
女房の喜ぶ顔 プライスレス
11時30分。
チッ、気づいてくれよ。パジャマじゃなくて釣りに行くときのスエット着てるでしょ。
待つこと五分。女房の「あ~」
ハイ待ってました。やっと気づきました?ということでそれから出撃。
良そうだなと前から思っていたポイントへ急ぐ。
でも、テトラの上なので釣りにくい。
1投、2投、3投、コン。ん?
ゴンゴン。やったあ!!えっ、ちょっと~。あがってこないよ。
ドラグって鳴るって聞いてたけどほんとなんだ。
もぐってくから、でかめばるかな?ドラグをしめながら必死で竿をたてるももぐられた。ここじゃ、めばる竿じゃダメだと黒鯛用に変更。
何回か辺りを攻めると釣れてきました。20前後のめばるちゃん。
20を超えたのだけキープ。テトラが辛くなってきたので、移動。
そこで、1投めでゴン。25,6のソイでした。おかず確保で撤収、帰ったら2時まわってた。ふー。

ついでに女房ネタ
釣りより釣られ?間に合わん
あの自分にはよく理解できないバレンタインデーには女房がチョコレートケーキを作ってくれた。
さらに理解できないホワイトデー。
でも、一生懸命作ってくれたことだし、今年は奮発するか。
何がほしいんかな?自分のほしいものならすぐに浮かぶが女房のとなると???
しばし、鎮考。
そういゃあ、焼きたてのパンの美味さを語ってたな。
焼きたてのパンにリボンでもかけてもらうか???
芸がないな。いくら好きでも食パンじゃ何って顔されるのは目に見えてるし。
わからんときは聞くのが一番。
ってなわけでネットで検索。ん、んんん。
ホームベーカリー?パン焼き器か。うまそうだな。
カタログに載ってる焼き上がりの写真に釣られる。
オレは釣りより釣られるほうがうまいな。
よし、これに決めた!!小麦粉はどうする??ええい、どうせなら最高級品買ってやる!!!
飲んで正常な判断力をなくしたおいらは実に性格そのもののアバウトな結論を瞬時に下す。
注文。ありゃ、りゃ。配達がホワイトデーに間に合わん。まずいな。
ということで、当日はカタログをパソコン画面で見せただけになった。
想像以上によろんだのでこっちまでうれしくなっちゃったゾ、オイ。
こういう展開では、必ず余計な一言を言ってしまうこの性格。
「いろんなパンが作れそうでいいな!!」
「うん、おとうさん ありがとう!!」チュ(これはありませんでした)
「レーズンとか胡桃とか入れたやつも作ろうよ」「よ」、よってオレも参加か?そうらしい。
今度の日曜に買いに行こうということになり結局レーズンと晩御飯のおかずも追加支払いとなりました。
まあ、たまにはいいか。
パン焼き器 16905円
小麦粉 6115円
レーズンその他 忘れた
女房の喜ぶ顔 プライスレス
Posted by アシスト at
10:50
│Comments(7)
2008年03月17日
再開回想録
思い起こせば一去年の秋。
それが、釣り復活のきっかけだった。
女房の何気ない一言。
「イカはゴムを食べてるみたいで美味しくない。わたしは好きじゃない。」
「いか旨くない?うまいやろ。旨くないイカしか食べたことないんじゃない?」
そういえば、イカをつかった料理作っても食べてないなぁ。
「じゃあ、今度旨いイカを食べさせてやろう」
「エ~。いいよ、私きらいだから・・・。」
ここで、オラは少しムキなる。
「んまくなかったら残してもいいから」
早速、スーパーでアオリイカ購入。
刺身と軽く湯引きしたやつを食卓に出す。わさび醤油で食べるように促す。
女房、神妙な表情で口に運ぶ。
久しぶりに女房の顔をじっと見る。
「おいしい。これなに?」「何って?いかだよ。」勝利の雄たけび。
結局、予定以上に女房と子供が食った。俺ももっと食いたかった。でも、喜んでたのでよし。酒が旨かった。
気分が良いのでつい余計なことを言っちまった。
「今年は釣れるシーズンは終わっちゃったけど来年は釣ってきてやる。魚も釣ったやつと売ってるやつは全然別物・・・・。」
調子に乗って延々と釣り魚の旨さを力説。
「話はもうわかったから、今度釣ってきて」
「今の時期はもう魚あんまり釣れないし、来年な」ってことでその場を収めた。
数日後の昼ごろ、携帯に女房から電話。
「どうした?」「今、スーパーにいるんだけどアオリイカ700円くらいなんだけどこれって高いの?」
「大きさにもよるけどこの間と同じくらいなら安いんじゃない。」「うん、わかった。」何が?
その日、家に帰ると「あおりが冷蔵庫にあるからこないだみたいなやつ造って」
耳を疑う。自分でイカをはじめて買ったそうだ。よっぽど気に入ったらしい。
「だって、おいしいもんね。来年からは釣ったの食べれるんだよね。楽しみ。」
しまった。来年からイカ釣りにいかんなん。とほほ。
その後、我が家の食卓にはスーパーにいかがある限りちょくちょくアオリイカが登場し、
それを捌くのはオイラという流れが激流となっておりましたとさ。
追伸、
スーパーにあおりイカがなくなってもアオリイカが食べたいとの話が時々食卓に上り、
いよいよ逃れられない状況ができていました。あやうし。そうとう危うい。道具あったよな??
つづく。
次回の回想はアオリイカまでのキスとめごちにさびき釣りです。やっと、実際の釣り場面が登場です。
それが、釣り復活のきっかけだった。
女房の何気ない一言。
「イカはゴムを食べてるみたいで美味しくない。わたしは好きじゃない。」
「いか旨くない?うまいやろ。旨くないイカしか食べたことないんじゃない?」
そういえば、イカをつかった料理作っても食べてないなぁ。
「じゃあ、今度旨いイカを食べさせてやろう」
「エ~。いいよ、私きらいだから・・・。」
ここで、オラは少しムキなる。
「んまくなかったら残してもいいから」
早速、スーパーでアオリイカ購入。
刺身と軽く湯引きしたやつを食卓に出す。わさび醤油で食べるように促す。
女房、神妙な表情で口に運ぶ。
久しぶりに女房の顔をじっと見る。
「おいしい。これなに?」「何って?いかだよ。」勝利の雄たけび。
結局、予定以上に女房と子供が食った。俺ももっと食いたかった。でも、喜んでたのでよし。酒が旨かった。
気分が良いのでつい余計なことを言っちまった。
「今年は釣れるシーズンは終わっちゃったけど来年は釣ってきてやる。魚も釣ったやつと売ってるやつは全然別物・・・・。」
調子に乗って延々と釣り魚の旨さを力説。
「話はもうわかったから、今度釣ってきて」
「今の時期はもう魚あんまり釣れないし、来年な」ってことでその場を収めた。
数日後の昼ごろ、携帯に女房から電話。
「どうした?」「今、スーパーにいるんだけどアオリイカ700円くらいなんだけどこれって高いの?」
「大きさにもよるけどこの間と同じくらいなら安いんじゃない。」「うん、わかった。」何が?
その日、家に帰ると「あおりが冷蔵庫にあるからこないだみたいなやつ造って」
耳を疑う。自分でイカをはじめて買ったそうだ。よっぽど気に入ったらしい。
「だって、おいしいもんね。来年からは釣ったの食べれるんだよね。楽しみ。」
しまった。来年からイカ釣りにいかんなん。とほほ。
その後、我が家の食卓にはスーパーにいかがある限りちょくちょくアオリイカが登場し、
それを捌くのはオイラという流れが激流となっておりましたとさ。
追伸、
スーパーにあおりイカがなくなってもアオリイカが食べたいとの話が時々食卓に上り、
いよいよ逃れられない状況ができていました。あやうし。そうとう危うい。道具あったよな??
つづく。
次回の回想はアオリイカまでのキスとめごちにさびき釣りです。やっと、実際の釣り場面が登場です。
Posted by アシスト at
12:10
│Comments(5)
2008年03月16日
清掃と希望の日
きょうは、景美隊の清掃日。
その前の夜中、拓さん、さときちさんと黒鯛ねらいで出撃も結果見事に撃沈。
最初のポイントは波があると言う事で移動、
あたりなし、浅いですねといった瞬間根がかり、ロスト。
ここでhiroshiさん合流、さときちさんがソイをゲットした他はウーのみ。
また移動。
すでに、自分はあんまり投げる気なし、つれる気がしない。
こんな気がするとき釣れた経験がないので気持ちが急速に萎える。
座ってみんなと少し話して散会。
帰宅して風呂からあがったら朝4時、起きれるかな?
6時、目覚ましに反応して何とかベッドから身を起こす。
顔を洗って気合をいれてっと。いざ、岩瀬漁港へ出発。みんなと少し話してから清掃開始。
一見すると、結構きれい。
あまりの汚さに一週間ほど前に業者が入って清掃したそうだが、きれいに見える港の周辺もちょっと陰になったところにはゴミが大量に落ちている。
というより隠してある感じでおいてあるって言った方がいいかもしれない。
多少は良心の呵責を感じているのか?
見えないところならいいと思うのか、目立たないところにおいて多少なりとも自責の念から逃れようとするのか?
いずれにしても、汚していることには変わりない。
毎回、言われていることだが家庭ごみや、空き缶お菓子の袋が目立つ、中にはどうしてと思うような物TVが捨ててあった。
放っておいたら、ゴミ捨て場になりそうな一角もあった。俺一人ぐらいといった意識がこれだけのゴミを発生させていることをすべての人に理解してほしい。
そして、釣り場だけでなくみんなが気持ちよく生活できる環境にみんなが協力してほしいと本当に思う。
不法投棄はやめましょうよ。
そんなことを周りの釣り人にも叫びたくなった。
周りをみると景美隊の仲間が休日の時間を使って、ゴミを拾い集めている。これから仕事の人もいる。
でも、みんななんか楽しそう。ゴミ拾いが楽しいわけがない。
釣り場をきれいにしたい、そのために自分の時間を使ってここまでやって来る。
そうした気持ちを持った人と一緒に働いていることがみんなの誇りであり、この明るい表情なのだと思った。
恒例となった豚汁をみんなで食べての釣り談義。
初めて会った人もハンドルネームしか知らなかった人と釣り談義も、アドレス交換もあちこちで見られた。
みんな、これからも釣り場をきれいにするための個人活動もがんばろう。
一人でも多くの賛同者が増えていきますように!!子供たちに誇れるきれいな海を残せますように!!
その前の夜中、拓さん、さときちさんと黒鯛ねらいで出撃も結果見事に撃沈。
最初のポイントは波があると言う事で移動、
あたりなし、浅いですねといった瞬間根がかり、ロスト。
ここでhiroshiさん合流、さときちさんがソイをゲットした他はウーのみ。
また移動。
すでに、自分はあんまり投げる気なし、つれる気がしない。
こんな気がするとき釣れた経験がないので気持ちが急速に萎える。
座ってみんなと少し話して散会。
帰宅して風呂からあがったら朝4時、起きれるかな?
6時、目覚ましに反応して何とかベッドから身を起こす。
顔を洗って気合をいれてっと。いざ、岩瀬漁港へ出発。みんなと少し話してから清掃開始。
一見すると、結構きれい。
あまりの汚さに一週間ほど前に業者が入って清掃したそうだが、きれいに見える港の周辺もちょっと陰になったところにはゴミが大量に落ちている。
というより隠してある感じでおいてあるって言った方がいいかもしれない。
多少は良心の呵責を感じているのか?
見えないところならいいと思うのか、目立たないところにおいて多少なりとも自責の念から逃れようとするのか?
いずれにしても、汚していることには変わりない。
毎回、言われていることだが家庭ごみや、空き缶お菓子の袋が目立つ、中にはどうしてと思うような物TVが捨ててあった。
放っておいたら、ゴミ捨て場になりそうな一角もあった。俺一人ぐらいといった意識がこれだけのゴミを発生させていることをすべての人に理解してほしい。
そして、釣り場だけでなくみんなが気持ちよく生活できる環境にみんなが協力してほしいと本当に思う。
不法投棄はやめましょうよ。
そんなことを周りの釣り人にも叫びたくなった。
周りをみると景美隊の仲間が休日の時間を使って、ゴミを拾い集めている。これから仕事の人もいる。
でも、みんななんか楽しそう。ゴミ拾いが楽しいわけがない。
釣り場をきれいにしたい、そのために自分の時間を使ってここまでやって来る。
そうした気持ちを持った人と一緒に働いていることがみんなの誇りであり、この明るい表情なのだと思った。
恒例となった豚汁をみんなで食べての釣り談義。
初めて会った人もハンドルネームしか知らなかった人と釣り談義も、アドレス交換もあちこちで見られた。
みんな、これからも釣り場をきれいにするための個人活動もがんばろう。
一人でも多くの賛同者が増えていきますように!!子供たちに誇れるきれいな海を残せますように!!
Posted by アシスト at
20:25
│Comments(12)
2008年03月13日
みなさん、ご訪問ありがとうございます
ブログを開始後すぐにたくさんの方からコメントをいただき感謝しております。できるがぎりご連絡いたしましたが連絡漏れがあるかもしれません。他意はありませんので笑って赦してください。
さっそく釣りに出かけて釣果を披露したいところですが
一日は風で断念。昨日は仕事でトラブル発生、
年度計画の見直しをするはめになっちゃいました。トホホ。
世の中思い通りにはなかなかいかんもんです。
というわけでしばらくは釣り再開前後の珍行動を
回想でつづることになりそうです。
だれかさんみたいにうまく書けるといいんだけど、、。
少しまとめてからアップしますのでしばしお待ちください。
さっそく釣りに出かけて釣果を披露したいところですが
一日は風で断念。昨日は仕事でトラブル発生、
年度計画の見直しをするはめになっちゃいました。トホホ。
世の中思い通りにはなかなかいかんもんです。
というわけでしばらくは釣り再開前後の珍行動を
回想でつづることになりそうです。
だれかさんみたいにうまく書けるといいんだけど、、。
少しまとめてからアップしますのでしばしお待ちください。
Posted by アシスト at
11:25
│Comments(3)
2008年03月11日
ブログ開始
15,6年ぶりに釣りを再開してほぼ半年、富山湾岸景美隊にも入隊を許されたし
少しずつ海の仲間を増やしたいな。そんな気持ちからのブログスタートです。
今はルアー釣りにはまってますが餌釣りもやります。
釣りはまったくの手探りですが下手の横好きと笑って読んでくだされば嬉しいです。
今は、ルアーでのメバルとチヌを狙って週に2,3度の出撃です。
釣り場であったら気軽に声をかけてください。
今晩、これから出撃するかな。
少しずつ海の仲間を増やしたいな。そんな気持ちからのブログスタートです。
今はルアー釣りにはまってますが餌釣りもやります。
釣りはまったくの手探りですが下手の横好きと笑って読んでくだされば嬉しいです。
今は、ルアーでのメバルとチヌを狙って週に2,3度の出撃です。
釣り場であったら気軽に声をかけてください。
今晩、これから出撃するかな。
Posted by アシスト at
21:58
│Comments(38)