2012年04月27日
みーつけた
小雨の降る中、昨夜も10時ごろから2時間の釣行。
雨だし、風もあるし蛍取りの人はあんまりいないだろうけど
今年は定番のポイントも駄目だしなあ
じゃあ、ってことで
前から気になっていた近場に絞って移動なしで頑張るつもりで出発。
y-kamiさんも言っていたが結局信じて粘る方が結果がいいのかもしれない。
ま、今夜のところは信じてやってみましょう。
ここでの気になるポイントは川の流れ込みがあるところでのスズキと黒鯛。
それと潮の流れがやや入り組んでいるところでのメバル。
まずはおかず確保のためにメバル狙い。
一投目からアタリ。20センチほどのメバル。このポイントでは大きい方かな。
とりあえずいることは確認できた。
ここは見捨てられたポイントなのか、釣果が期待できないのか人があんまりいない。
と言うかほとんどいない。
貸切ポイント。ここで安定した釣果が出れば準新規ポイントなる。
期待を込めて2投、3投・・・・。何事もなく30分経過して何事も起こらず。
海面に目を移すと何かが猛烈なスピードで泳いでいくのが見える。
夜光虫が反応して魚の動きがなんとなく見える。
群れで移動していることとスピードから考えてアジかな。
夜光虫はそんなに多いわけでもないが薄ぼんやりと見える。
最初の一発だけか?
条件が悪いのか?やっぱりまぐれだったのか?
でも魚の通り道であることは確認できた。と良い方に考えてもう30分粘ることにした。
と、いきなりガツン。ドラグを鳴らして突っ込む。
いた~!!
で、あがってきたのが上の奴です。今期最大のメバル。27センチ。
もちろんここでのメバルとしては大きく記録更新。20センチの奴もめったにいなかったのに・・・
狙い通りだったがつれたのが不思議な感じ。
その後地合に入ったのか立て続けにいいサイズのカサゴ2尾とメバルを1尾追加。
さらにちびっ子カサゴが3尾。ほとんど連続であがってきた。
こんな日もある。ちっこいカサゴはリリースして。メバル3尾とカサゴ2尾をキープ。
時間が遅くなってしまったが河口に移動して黒鯛狙いのズイークイッドを投げるがゴミが多くて
釣りにならず終了。
釣果も嬉しいが色々勉強になる釣りだった。
最近、なんとなく魚のいそうなところがわかるような気がしてきた。
もっとも、つれなくなるととたんに自信を失いそうだが今とのところよしとしよう。
なんせアバウトおやじだもんね。
タグ :カサゴ
2012年04月23日
旨い肴

いつものようにさときちさんと河口で待ち合わせて黒鯛狙いから始めるがあたりもない。
駐車スペースには車がいっぱいだったので投げる場所があるかどうか心配したが予定の場所には
えさ釣師がひとりだけ。その人もあたりがなく早々に撤退。
おしゃべりしながらキャストを繰り返すが駄目そうだ。
目が慣れてきてあたりが見えてくると対岸には入水している人たちが数人確認できた。
釣れている様子はないなあ。
さときちさんの話によると数日前にはかなり釣れたらしいが・・・。
諦めて前回よかったポイントに移動。
さときちさんが準備している間に早速、ここでの本命のメバル。
22.3でちょっと小さいがキープ。その後再び、去年までよかったポイントに移動。
すっかり根がなくなって期待薄なので移動しながらの釣りとなった。
ここでカサゴを3尾追加。
一匹目はすごい引きで一瞬テンションが抜けて駄目かと思って気を抜いたら
浮かしきれずに根にはいられた。
どんな奴ですかねなどと話しながら暫く待ってみると動く気配。
今度はしっかりと浮かせた。ん??
軽い。エー!!ちっちゃ。
ちびっ子カザゴでした。最初のあの引きはなんだったんだろう?ってことで二人で大笑い。
結局は最初のが外れた直後に喰ったのが根に入ったんだろうってことで一応納得。
長いことやってるといろんなことが起きる(大笑)
時間も時間になったので解散。
帰宅途中の海岸通は車で埋まってる!!ホタル取りの人が大量発生。
これじゃ当分、このアタリは釣りにならないなあ。
地元の人のいない堤防で未練内(釣れないしホタルもいないということか)。
ここでカサゴを2尾追加。
カサゴは煮付け、メバルは塩焼きでいただいた。いずれも美味。
酒がうまい。やっぱり釣りはやめられない
2012年04月16日
めばるシーズン到来か?
14日の夜、前日の釣果に気をよくしてさときちさんを誘っての釣行。
一投目からヒット。でかいが網を持ってきていない。えいっと抜き揚げにかかったが
案の定もう少しのところで外れた。う~ん。
気を取り直して同じコースをひいてくるとまたしてもヒット。さっきのよりは小さいかな。
えっ!!これもはずれて落ちていく。え~~!!
針が折れている!!
気を取り直してもう一度。
2,3度同じコースをゆっくりとトレースするとガツン!!
針を心配しながら巻き上げると黒鯛らしき引き>
心拍数もあがるがあっさりと外れる。
一応ジグヘッドを確かめるとやっぱり折れてる。
太い針に付け直しているとさときちさん登場。
今までのことを話しながら再びキャスト。今度はしっかりと取り込みました。
地合に入ったのかあたりが連発。何度か外れたが3匹つれた。
さときちさんにもらったのを含めて4匹。おかずには充分。
あたりも止まったので場所移動して黒鯛、シーバス狙いに変更。
予定の河口ポイントでおしゃべりしながらの楽しい釣り。
結果はさときちさんに何度かアタリがあったが我にはなし。
本日は諦めて次回に期待ということになった。
やっぱり釣れると嬉しいな。蛍の接岸はまだ本格的ではない様子。
それまでにつれるものは釣っておいたほうがいいかなと思わせるような日だった。
2012年04月13日
やっと釣れた
天気もいいし、仲間内のブログに刺激されて出撃!!
珍しく仕掛けもちょっと工夫して目指すポイントへ。
ゲッ、網が干してあって入れない。
すぐに諦めて次のポイントをめざすも先行者ありでここもだめ。
さらに進んでさときちさんと行くポイント。
さっそく小さなアタリであがってきたのがちびっ子ガッチャン。
リリースしようと思ったら針が目まで貫通しててこりゃだめだ。
から揚げにでもして食べることにした。
続いてこれもチッチャなメバル君。ついでだからこれもから揚げ候補でキープ。
諦めモードで未練打ちしてたらガツン!!
ちょっといいカタのカサゴ、再びスイッチが入って戦闘モード。
すぐにアタリが来て出たのが久しぶりの丸々したメバル。25センチ。

その後2尾追加してタイムアップ。
久しぶりの満足できる釣りだった。
眠い目をこすりながら出てきたよかった~。
珍しく仕掛けもちょっと工夫して目指すポイントへ。
ゲッ、網が干してあって入れない。
すぐに諦めて次のポイントをめざすも先行者ありでここもだめ。
さらに進んでさときちさんと行くポイント。
さっそく小さなアタリであがってきたのがちびっ子ガッチャン。
リリースしようと思ったら針が目まで貫通しててこりゃだめだ。
から揚げにでもして食べることにした。
続いてこれもチッチャなメバル君。ついでだからこれもから揚げ候補でキープ。
諦めモードで未練打ちしてたらガツン!!
ちょっといいカタのカサゴ、再びスイッチが入って戦闘モード。
すぐにアタリが来て出たのが久しぶりの丸々したメバル。25センチ。
その後2尾追加してタイムアップ。
久しぶりの満足できる釣りだった。
眠い目をこすりながら出てきたよかった~。