ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アシスト
 富山県東部に在住
 釣りにゴルフ、旅行、ドライブと楽しそうなことは何でも大好き
 ただ、どれもいい加減かな
オーナーへメッセージ

2011年10月12日

渋いけどなんとか

 連休中はイカよりも人の数が多い感じであちこちうろうろするだけで終わってしまった。
いつもは誰もいないサーフまで人でいっぱい。
諦めて連休明けを待つことにしたが

10日の夜は釣り場ではじめて会った人とおしゃべり。
早期退職で地元に帰ってきたとのこと。また、釣り場で会えるといいですねってことで終了。
完全ボウズ。おさわりと強烈な一瞬のパンチだけでした。
いい感じの海だったのになあ。 帰ると「えっ、やっぱりイカないの?」 やっぱりって信用されてないな。

と言うことで11日はリベンジを期して10時半より開始。
やった。ポジションが空いてる。
潮も効いて月もあるこれから満潮に向かう。
これで釣れなかったら、いないか相当腕が悪い。
一投目、着底を確認して2段シャクリ、テンションフォール。
いい感じ。
ただ、ここは根もないので回遊待ちのポイント。
みんなのブログを見てると根付きの固体は少ないみたいなのでロストのリスクを避けてここで12時までと決めて頑張るつもり。
2投目、今度は着底を待たずにダートを意識。テンションを一気に抜いてフリーフォール。
ゴソッと言うような感触。ロッドを立てるとのった。真っ黒に興奮したヤツがあがってきた。
写真をとろうとするとカメラも携帯も忘れてきた。
と言うわけで写真は帰宅後に袋に入ったヤツです。
その後30分で2杯追加。これはと思いきやそのまま終了。
やっぱり、地合が短いなあ。もうちょっと粘ればまたくる気配は充分だったがタイムアップ。
まあ、おかずが確保できたので良しとしよう。


渋いけどなんとか





同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
アオリ調査
台風後の調査
台風の来る前に
アオリとおじさんとのやりとり
今年のアオリと一品料理
アオリ、ケンサキそしてエギ逝く
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 アオリ調査 (2014-09-12 11:27)
 台風後の調査 (2012-10-03 11:39)
 台風の来る前に (2012-09-29 11:17)
 アオリとおじさんとのやりとり (2012-09-13 12:31)
 今年のアオリと一品料理 (2012-09-10 10:48)
 アオリ、ケンサキそしてエギ逝く (2012-09-07 10:05)

この記事へのコメント
どもども。
根のない所でのエギング私大好きです。
ボトムネチネチや放置プレイで気を遣わなくていいから(笑
良い年はそういう回遊ルートを複数の群れが通るから移動しなくても数が出てくれるんですけどねえ。
まぁ今年で終わりってワケじゃなし、楽しんで釣りましょう。というか釣りたい(^^
Posted by つ at 2011年10月12日 19:02
おはようございます。
そちらはいいのかと思ってましたが厳しいんですね。
今年は接岸してくる絶対数は少なく回遊に当たったら爆って感じですね。
そちらのアジはそろそろですかね?
Posted by y-kami at 2011年10月13日 08:36
つさん

 釣れれば楽でいいんですがそれがなかなか
どこでも爆釣の話は聞かないのでここでいいやって感じです。釣れても2.3杯ですけどのんびりやります。

y-kamiさん

 墨跡は結構あるんですけどみんな良くて2.3杯みたいですね。地合30分、待ち2時間ってとこです。
アジは本格的にやってないのでわかりませんがここはまだルアーじゃ無理なサイズです。NZランドなら根付の充分なサイズがいると思いますが・・・。アジは今年はチャレンジするつもりなのでまた教えてください。
Posted by アシスト at 2011年10月13日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渋いけどなんとか
    コメント(3)