2012年09月07日
アオリ、ケンサキそしてエギ逝く
今期、初アオリから一週間以上経った。
この間に2度ほど釣行したが、行くたびにアオリイカのサイズがあがっている。
成長が速いことはわかっているがやはり驚くほどの速さだ。
いったい、毎日どれくらいのエサを食べているんだろう。
今年の夏は連日の猛暑だったからか数も去年とは比べ物にならないくらい多い。
今後が楽しみだ。
昨夜もウズウズしてきて夜中に近所の海へ出かけた。
一時間のつもりが気が付けば2時間。正直、眠い。
釣りはじめて30分ほどはアタリもなく今日はいないのかと思ったが
10メートル位ずつ歩いて移動しながら試していくと底のほうで、もぞもぞっとした感触。
ロッドを立てるとのりました。思っていたよりも大きなやつでした。胴長13.4センチ。
アオリらしいクイクイとロッドを曲げて結構いい引きでした。
表層でダートさせてからのテンションフォールでのったり、底でのズル引きできたり
底のほうでの軽いシャクリでのったり、回収にはいってる途中でのったりと
色んなパターンで楽しませてくれました。
そんな中、表層から底のまで軽くシャクリを入れながら落としていくとズンという重いアタリ。
タコ?と思いつつ巻いてくると、クイクイと引く。
「でかい!親イカか?」あがってきたのを見てチョッとビックリ。
ケンサキイカでした。

昔は初夏からお盆過ぎ位までは時々釣れた事があるが最近は記憶にない。
うれしい外道でした。
アオリとは違った甘みと食感が楽しみです。いるとわかればまた、狙ってみたい食材です。
アタリも遠のいてきたのでチョコッと移動して数投。
投げ切れか?急に軽くなった。シャクっても抵抗なく戻ってくる。
潮が手前の方に流れているのかとも思ったが何か変。
確かめてみるとエギはちゃんと付いている。
そのまま、2度ほど投げてみるが全くスカスカ。
確かめて見るとシンカー部分が取れてました。
この時期のエースエギでしたが残念。
よく頑張ってくれました。よく見ると汚れてボロボロですね。

長い間、ご苦労様でした。
帰宅後もなんとなく捨てるのがためらわれて水洗いして机の上に置いてしまいました。
ちなみに、ケンサキイカはエギをチェンジして一投目にきました。
関係あるかどうかはわからないけど・・・。
土曜日は子供の運動会。天気がよければまた出撃となりそうです。
この間に2度ほど釣行したが、行くたびにアオリイカのサイズがあがっている。
成長が速いことはわかっているがやはり驚くほどの速さだ。
いったい、毎日どれくらいのエサを食べているんだろう。
今年の夏は連日の猛暑だったからか数も去年とは比べ物にならないくらい多い。
今後が楽しみだ。
昨夜もウズウズしてきて夜中に近所の海へ出かけた。
一時間のつもりが気が付けば2時間。正直、眠い。
釣りはじめて30分ほどはアタリもなく今日はいないのかと思ったが
10メートル位ずつ歩いて移動しながら試していくと底のほうで、もぞもぞっとした感触。
ロッドを立てるとのりました。思っていたよりも大きなやつでした。胴長13.4センチ。
アオリらしいクイクイとロッドを曲げて結構いい引きでした。
表層でダートさせてからのテンションフォールでのったり、底でのズル引きできたり
底のほうでの軽いシャクリでのったり、回収にはいってる途中でのったりと
色んなパターンで楽しませてくれました。
そんな中、表層から底のまで軽くシャクリを入れながら落としていくとズンという重いアタリ。
タコ?と思いつつ巻いてくると、クイクイと引く。
「でかい!親イカか?」あがってきたのを見てチョッとビックリ。
ケンサキイカでした。

昔は初夏からお盆過ぎ位までは時々釣れた事があるが最近は記憶にない。
うれしい外道でした。
アオリとは違った甘みと食感が楽しみです。いるとわかればまた、狙ってみたい食材です。
アタリも遠のいてきたのでチョコッと移動して数投。
投げ切れか?急に軽くなった。シャクっても抵抗なく戻ってくる。
潮が手前の方に流れているのかとも思ったが何か変。
確かめてみるとエギはちゃんと付いている。
そのまま、2度ほど投げてみるが全くスカスカ。
確かめて見るとシンカー部分が取れてました。
この時期のエースエギでしたが残念。
よく頑張ってくれました。よく見ると汚れてボロボロですね。
長い間、ご苦労様でした。
帰宅後もなんとなく捨てるのがためらわれて水洗いして机の上に置いてしまいました。
ちなみに、ケンサキイカはエギをチェンジして一投目にきました。
関係あるかどうかはわからないけど・・・。
土曜日は子供の運動会。天気がよければまた出撃となりそうです。
Posted by アシスト at 10:05│Comments(0)
│アオリイカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。